まず、大会の規則が網羅される『規則書』を熟読しよう。『規則書』は参加規則・競技規則・車両規則から構成される。
ブルテンは規則書やイベント全体の追加・変更事項等も掲載される。こちらも確認しよう。
●参加者向け情報ダウンロードページ
特別規則書の『第2章競技規則』をふまえ、『第3章車両規則』に合致する最適な車両を検討しよう。
●参加者向け情報ダウンロードページ
中学生~社会人まで参加できる。チームマネージャーは18歳以上。中学・高校の場合は先生にお願いしよう。
メカニックは1~3名。KV-40のドライバーは1~3名、KV-Motoのライダーは1~2名登録となる。
この他、車両をつくる以外にも競技会に出場するために、全体のスケジュール立案、管理、会計、手配などがある。
当日のエネルギーペース配分の結果がレース結果でなく、計画的に車両つくりなどを行っているチームが最終的に整備不良もなく、当日も慌てる事もなく好結果となっているようだ。
もう一度当該の年齢や参加条件を確認し、申込期間にモビリティリゾートもてぎWebサイトから申込もう。
Web申込とは別に『誓約書・承諾書』は署名捺印が必要となる。ダウンロードしA4サイズで出力し郵送しよう。ドライバーが、18歳未満の場合、保護者が承諾している証明として印鑑登録の捺印や印鑑証明の提出が必要となる。
申込期間が終了し、入金等が確認されたら、当日のタイムスケジュールが決定し、各参加者の使用ピットガレージを決められ、参加者には当日のゲート入場で使用する車両通行証や必要な情報が送付される。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※使用している写真・イラストはイメージです。