フィトンチッド溢れる癒しの森の中を家族でお散歩してリフレッシュしよう。
森には遊歩道が敷かれているため小さなお子さまと一緒でも家族で森林浴を楽しめます。
Hello Woods
Hello Woods
Information
- 受付開始 2022.5.2
- 受付開始 2022.4.1
- 受付開始 2022.1.10
- ご案内 2022.1.10
- ご案内 2021.10.13
- オススメ 2020.9.2




森を家族で散策しながら、生きものや植物の不思議を見つけよう。ハローウッズには生きものの研究所や絶景・くつろぎスポット、迷路など“発見”につながる仕掛けがいっぱい。 ハローウッズは子どもたちが自然とのふれあいを通して、生きるチカラを育める場所です。
Field Map
Play




予約制アクティビティ
キャンプやワークショップなど大自然の中、
かけがえのない体験で思い出作りを。
Swirl
-
森の中をガイドが案内しながら、
木と木の間をムササビのように飛び回るジップライン。
生きものの目線に近づいて、植物を身近に感じながら自然の面白さを見つけよう。 -
森からサーキットへ大空を羽ばたく、全長561mのジップライン。
他に類を見ない壮大なスケールのロケーションのもと、爽快な空中散歩を楽しもう。
Explore



森のファミリーウォーク TEKUTEKU
森の中で体験する「家族にちょうどいい冒険」。「遊ぶ」「くつろぐ」「撮る」「学ぶ」を体験しながら家族の絆を深めよう。




森の散策プログラム
澄んだ空気の気持ちいい森の中を、
家族でお散歩しよう。




生きものの研究室
生きものたちの暮らしや不思議を
間近で観察しよう。
FAQ
-
テント・レジャーシートは使用出来ますか?
-
どんぐりひろばではご使用いただけます。ただし、芝生保護のためペグのご使用はご遠慮ください。
-
遊具を持ち込んで遊べますか?
-
ボール・バドミントン・フリスビー等は他のお客さまのご迷惑となるためご遠慮ください。
キックボード・ローラーシューズ・ストライダー等は、皆様の安全のためご遠慮ください。 -
じゃぶじゃぶ池では泳げますか?
-
泳ぐのはご遠慮ください。足を入れて水浴びができます。
-
テント・レジャーシートは使用出来ますか?
-
フィールド内ではご使用いただけません。
-
飲食の持ち込みは可能ですか?
-
可能です。ただしゴミ箱の設置はございませんのでお客さまでお持ち帰りください。
-
火気の使用は出来ますか?
-
厳禁です。
-
パスポートがないと入れませんか?
-
フィールド内の散策は無料です(フリーウォーク)。 どんぐりひろばから入り、冒険の搭を上ってカブトムシの丘に向かう途中に遊べる場所があります。
-
子どもだけで入山できますか?
-
小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。
-
虫は捕っていいですか?
-
@水生昆虫など水中に生息する生きものに関して、持ち帰りはご遠慮ください。
ただし、その場での観察目的の一時採取は可能です。
Aその他の生きものに関して、小学生以下のお子さま1名につき2匹まで持ち帰り可能です。
ただし、タガメ、ゲンゴロウ、オオムラサキ、ハッチョウトンボなど、希少種についてはお持ち帰りできません。
B外部からの生きものの持ち込みはご遠慮ください。
Cカブトムシ・クワガタなどの採取の際は、メスはできるだけ逃がすようお願いします。
個体数維持のため、ご協力をお願いいたします。 -
生きものはどこにいますか?
-
自然の生きものなので必ずいる場所をご案内することはできませんが、フィールド内にはたくさんの生きものが生息しています。
-
ペットの入山は可能ですか?
-
ペットにとって有害な生物(疥癬・マダニ・ヘビ等)がいますのでご遠慮ください。
-
野生生物研究所はどこですか?
-
哺乳類研究室と水生生物研究室があります。
・哺乳類研究室はアカネズミの広場にあります。
・水生生物研究室はミズスマシの沢にあります。 -
ムササビはいますか?
-
夜行性の生きものなので昼間は巣箱で寝ています。
哺乳類研究室の巣箱に入っていれば、寝ている様子が映像で見られます。(実際にいない場合は録画映像をご覧いただけます。)