走行時間 | 80分(20分×4本) |
---|---|
参加費 | 22,000~28,000円 ※参加条件により料金が異なります。 |
開催日 | 募集期間 |
2023年4月23日(日) | 開催中止 |
2023年6月17日(土) | 2023年4月19日(水)~6月14日(水) |
2023年10月9日(月・祝) | 2023年8月11日(金・祝)~10月6日(金) |
2023年11月18日(土) | 2023年9月20日(水)~11月15日(水) |
2023年12月9日(土) | 2023年10月11日(水)~12月6日(水) |
2024年1月開催予定(調整中) | |
2024年3月開催予定(調整中) | |
※スケジュールは、コースのコンディション等により、変更される場合があります。予めご了承ください。 |
【参加料金】 | 22,000円(MCoM・SMSC走行会員)/28,000円(一般) ※2023年度4月開催分より、上記に料金が改訂となります。 ※参加料金には、入場・駐車料金、昼食代、保険料が含まれます。 ※同伴者様の昼食も別途承ります。 |
【定員台数】 | 45台(最少催行人数 10台) ※台数が満たない場合は、開催中止にさせていただきます。 |
【参加車両】 | 参加可能車両につきましては、こちらをご覧ください。 |
【お申し込み】 | お申し込みはこちら>> ※キャンセル規定に関しましては、こちらをご覧ください。 |
走行時間 | 120分(30分×4本) |
---|---|
参加費 | 33,000~39,000円 ※参加条件により料金が異なります。 |
開催日 | 募集期間 |
2023年5月2日(火) | 開催中止 |
2023年7月17日(月・祝) | 2023年5月19日(金)~7月14日(金) |
2023年9月9日(土) | 2023年7月12日(水)~9月6日(水) |
2023年11月19日(日) | 2023年9月21日(木)~11月16日(木) |
2023年12月10日(日) | 2023年10月10日(火)~12月7日(木) |
2024年2月開催予定(調整中) | |
※スケジュールは、コースのコンディション等により、変更される場合があります。予めご了承ください。 ※開催日が追加になる場合は随時更新いたします。 ※中止となった5月2日(火)分の代替として12月10日(日)開催が追加されました。 |
【参加料金】 | 33,000円(MCoM・SMSC走行会員)/39,000円(一般) ※2023年度4月開催分より、上記に料金が改訂となります。 ※参加料金には、入場・駐車料金、昼食代、保険料が含まれます。 ※同伴者様の昼食も別途承ります。 |
【定員台数】 | 26台(最少催行人数 5台) ※台数が満たない場合は、開催中止にさせていただきます。 ※2020年より定員台数を26台へ変更いたします。 |
【参加車両】 | 参加可能車両につきましては、こちらをご覧ください。 |
【参加条件】 | 参加車両が運転できる運転免許。 ※当日受付にて確認させていただきます。 ※ご同伴の方を助手席に乗せての走行は、2017年2月より禁止とさせていただきます。予めご了承ください。 |
【お申し込み】 | お申し込みはこちら>> ※キャンセル規定に関しましては、こちらをご覧ください。 |
開催日 | 募集期間 |
2023年12月17日(日) | 2023年10月19日(木)~12月14日(木) |
※スケジュールは、コースのコンディション等により、変更される場合があります。予めご了承ください。 ※2019年4月より、お申込み締切を締切日の23時59分までとさせていただきます。 |
【参加料金】 | ※料金決定次第掲載させていただきます。 |
【定員台数】 | ※台数決定次第掲載させていただきます。 |
【参加車両】 | 参加可能車両につきましては、こちらをご覧ください。 |
【お申し込み】 | お申し込みはこちら>> ※キャンセル規定に関しましては、こちらをご覧ください。 |
【参加車両】 | 公道走行が可能な陸運局登録車(ナンバー付き車両) |
【参加可車両】 | 軽自動車/乗用車タイプ(例:S660※1、N-ONE) 普通自動車、SUV(例:Honda CR-V、ヴェゼル) ステーションワゴン(例:Honda シャトル) ※1 安全を考慮し、ドライバー保護の為のタワーバー及びTバーの無いオープンルーフの軽自動車は、4点以上のロールバーもしくはハードトップの装着が必須です。 |
【参加不可車両】 | RV、1BOX、バン/ミニバン、軽自動車(例:Honda BEAT、N-BOX、N-WGN) |
【走行に必要な装備】 | ヘルメット: (JIS、C種、SNELL規格以上) 服装: レーシングスーツ、もしくは長袖と長ズボン シューズ: 運転しやすいもの(ヒール、サンダル等不可) グローブ: レーシンググローブ等すべりにくいもの(軍手不可) ※レンタル品は、ございません。参加の方はご自身で装備品をご準備ください。 |
※一部ブラウザで閲覧できない場合がございます。 閲覧できない場合は、他ブラウザをご利用ください。