
バイクの体験を通して、お子さまとふれあう中でルールやマナーの大切さを身につけていただくためのスクールです。
お父さん、お母さんが先生となり、親子で楽しみながら、お子さんにいろいろなことを伝えてあげてください。最初はバイクに自信のないお子さんも、お父さん、お母さんのアドバイス、そして経験豊かなインストラクターのサポートで、安全にバイクを楽しむことができます。
バイクを通して、お子さんの成長ぶりを実感し、親子ですばらしい時間をお過ごしください。
バイクの取り扱いから、親御さまといっしょにゆっくり走ることを目標にすすめていきます。
はじめて参加される方はここからスタートします。
アクセル、ブレーキの使い方を復習し、8の字走行やスラローム走行でコーナーリングの基本操作を習熟します。また、バランスコースを走行し、低速でのバランス取りを学びます。最後はスラロームコースで交通ルールも意識した応用走行を行います。
※ファーストステ-ジを受講した方のみ、お申し込みいただけます。
バランスコースにあるV字の溝や一本橋などのセクションを使い、セカンドステージよりも高度なバランスコントロールを習熟します。また、オフロード走行に向けた坂の登り降りを練習します。午後は実際にオフロードでのブレーキやコーナーリングを練習したあと、オフロードの応用コースを走行します。 ご希望に応じて、スペシャルステージの参加に必要な認定も行います。
※セカンドステージを受講した方のみ、お申し込みいただけます。
セカンドステージでの練習を応用し、大人のオンロードスクールと同等のスラロームコースを走ります。夕方にはMotoGP™が開催される憧れのロードコースを親子で走行します。
※サードステージオンロードではスペシャルステージへの認定は行いません。
※セカンドステージを受講した方のみ、お申し込みいただけます。
サードステージで認定を受けると、本格的なトレッキングが楽しめるスペシャルステージへ。親子で自然を満喫しながら、テクニックやルール、マナーなどを学びます。
※サードステ-ジにおいて認定を受けた方のみ、お申し込みいただけます。
基本的なバイクの操作を楽しみながら習得します。
1日の最後には親子でツーリングを楽しみましょう。
・小学生でファーストステージを受講していれば、中学生になってもセカンドステージ以降のクラスを継続で受講可能です。
※中学生で初めて受講したい場合は、中学生版ファーストステージを別途開催しております。
・真直ぐに走らせることができる。(行きたい方向に進める)
・人が歩く程度のゆっくりのスピードでも、ハンドルでバランスをとり足を着かずに走れる。
(小さなカーブや小回りする際もハンドルでバランスをとることができる)
・とっさの場合にしっかり両手でブレーキを握って止まれる。
(大人が小型バイクに乗るのと同等の重量感があります)
・原付以上の運転免許を保有していること。
・小型自動二輪免許以上の場合、小型バイクが運転ができること。
・原付免許、AT限定免許の場合、原付スクーターが運転できること。
※原付スクーターでの参加はファーストステージのみとなります。
・Hondaの交通教育センターで、すでに受講されている方は、セカンドステージ・サードステージからの受講が可能です。
・スペシャルステージは、交通教育センターもてぎのサードステージで認定された方のみ受講可能です。
CRF125F(車重88kg/シート高785mm) / CRF80F(車重74kg/シート高734mm) / CRF70F(車重58kg/シート高655mm) / CRF50F(車重50kg/シート高548mm)
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※料金は総額料金を表示しております。
※使用している写真・イラストはイメージです。
※一部のリンク先は国外からアクセスできない場合がございます。