テクニック向上にピッタリなカートシリーズ
モビリティリゾートもてぎの北ショートコースを舞台に行なわれるレーシングカートのシリーズ戦が、もてぎカートレース。数々のビッグイベントが開催されるこのコースでのレースを楽しみに、北関東のみならず幅広い地域から多数のドライバーたちが参戦してきます。
北ショートコースは全長は982m、高速タイプのレイアウトでありながらテクニカルなセクションも備え、ドライビング技術を磨くには最適なコースです。また多くのオーバーテイクポイントがあり、レースは毎回白熱のバトルに。カートの醍醐味を存分に味わえるコースです。
シリーズの中で行われるレースは、スピードレベルに合わせた全9クラスを開催。
全日本カート選手権や地方カート選手権でも使用されているハイパワーなエンジンを使用したFS-125/X30・X30Jr、全国大会のシリーズポイントもかかっているJunior MAX/MAX Masters/SeniorMAX、セル付で耐久性の高いエンジンで大人も楽しめるスーパーリードクラス。さらに、カートエンジンのスタンダードYAMAHA KT100エンジンを使用したYAMAHA SSクラス/スーパーSSやYAMAHAカデットオープンクラス。年齢やレベルに応じてあらゆるカートドライバーに対応したクラスが設定されています。
もてぎカートレース クラス解説
もてぎカートシリーズのクラスは、様々なレベルの出場者が楽しみながら競技に参加できるように工夫されています。
○クラス 区分
【FS-125/X30】 |
当該年12歳以上から参加でき、全日本選手権、地方選手権のFS-125部門でも採用されているエンジンを使用しており、 ハイスピードなバトルが繰り広げられるクラス。 ・参加年齢 :当該年12歳以上 ・エンジン :IAME社製X30エンジン(水冷125cc・セル始動) ・タイヤ:ダンロップ DRY:SL6 WET:SLW2 |
【X30Jr】 |
2023年からの新設クラス!ハイパワーエンジンX30を低年齢が扱い様にパワーを抑えたクラス。 もてぎではジュニア選手権として開催! ・参加年齢:当該年11歳以上15歳未満 ・エンジン :IAME社製X30エンジン(水冷125cc・セル始動)※排気リストリクター装着 ・タイヤ:ダンロップ DRY:SL22 WET:SLW2 |
【Senior MAX】 |
もてぎシリーズでも多くのエントリーを集めるクラス。 世界統一レギュレーションにて行われており全国大会、世界大会への切符をかけて争われる。 ・参加年齢 :当該年13歳以上 ・エンジン :ROTAX社製FR125MAXエンジン(水冷125cc・セル始動) ・タイヤ :MOJO DRY:D5 WET:W5 |
【MAX Masters】 |
MAXエンジンを使用した25歳以上のドライバーを対象としたクラス。 ベテランからホビー派まで幅広いドライバーで行われる。 ・参加年齢 :当該年25歳以上 ・エンジン :ROTAX社製FR125MAXエンジン(水冷125cc・セル始動) ・タイヤ :MOJO DRY:D5 WET:W5 |
【Junior MAX】 |
2020年シリーズから開催を再開!100ccエンジンから125ccへのステップアップカテゴリー! ・参加年齢:小学5年生から17歳 ・エンジン:ROTAX社製FR125MAXエンジン(水冷125cc・セル始動) ・タイヤ:MOJO DRY:D2 WET:W5 |
【スーパーリード】 |
カート歴何十年のベテランドライバーが多く、熟達したドライバーのレベルの高い駆け引きが楽しめるクラス。2015年からは、年齢規定を引き下げ、16歳以上であれば参加できるようになった。 ・参加年齢 :16歳以上 ・エンジン :IAME社製コメットパンサーエンジン(空冷120cc・セル始動) ・タイヤ :ヨコハマ DRY:SL07 WET:SL03 |
【YAMAHA SS/スーパーSS】 |
YAMAHA製KT100エンジンを使用しているスタンダードなクラス。 幅広い年齢層から支持をうけ、若手からベテランまで白熱したバトルが繰り広げられカートレースの魅力を余すところ無く体感できるクラス。 ・参加年齢 :SS 小学6年生以上、スーパーSS 当該年30歳以上 ・エンジン :YAMAHA製KT100SEC ・タイヤ :ダンロップ DRY:SL22 WET:SLW2 |
【YAMAHAカデットオープン】 |
8歳から13歳までの小中学生を対象としたクラス。大人顔負けの白熱したレースが展開される。 ・参加年齢 :8歳~13歳迄(小学校2年生から中学校1年生まで) ・エンジン :YAMAHA KT100SEC ・タイヤ :ダンロップ DRY:SLJ WET:SLW2 |