
クラス | 順位 | ライダー/チーム |
---|---|---|
ST1000インター | 優勝 | 森 健祐 |
2位 | 澤村 元章 | |
3位 | 福永 大輔 | |
4位 | 菅野 剛 | |
5位 | 山添 康孝 | |
6位 | 植田 克典 | |
ST1000 | 優勝 | 大胡 忠之 |
2位 | 澤田 一星 | |
3位 | 名古屋 由明 | |
4位 | 舘野 光毅 | |
5位 | 林 勝巳 | |
6位 | 松村 通泰 | |
ST600インター | 優勝 | 佐藤 穣 |
2位 | 宮脇 寿郎 | |
3位 | 長嶋 修一 | |
4位 | 藤田 哲弥 | |
5位 | 荒川 晃大 | |
6位 | 五十嵐 大祐 | |
ST600 | 優勝 | 三上 真矢 |
2位 | 遠藤 晃慶 | |
3位 | 高居 京平 | |
4位 | 青田 魁 | |
5位 | 中堀 拓己 | |
6位 | 関口 智大 | |
J-GP3 | 優勝 | 松島 璃空 |
2位 | 松下 隆起 | |
3位 | 塚本 龍 | |
4位 | 豊田 哲慎 | |
5位 | 池上 聖竜 | |
JP250 | 優勝 | 田中 啓介 |
2位 | 鈴木 洋一郎 | |
3位 | 森 拓也 | |
4位 | 神山 保男 | |
5位 | 加藤 愛基 | |
6位 | 櫻井 武彦 | |
スーパープロダクション SP-1 | 優勝 | 磯部 美里 |
2位 | 大塩 幸伸 | |
3位 | 野口 和広 | |
4位 | 浮谷 昌嗣 | |
5位 | 船越 祐希 | |
6位 | 長谷 要 | |
CBR250R Dream Cup B | 優勝 | 小堀 勝士 |
2位 | 市川 貴志 | |
3位 | 笹本 晶子 | |
4位 | 木村 小桃 | |
5位 | 清藤 辰也 | |
6位 | 浜根 累 | |
ST250S Eternal | 優勝 | 藤井 岳 |
2位 | 小林 一馬 | |
3位 | 杉原 博志 | |
4位 | 加勢 芳弘 | |
5位 | 保坂 洋祐 | |
6位 | 澤口 伸 | |
ST250S | 優勝 | 久川 鉄平 |
2位 | 鈴木 眞 | |
3位 | 佐藤 立樹 | |
4位 | 土田 慎 | |
5位 | 島田 一貴 | |
6位 | 安田 敏隆 | |
ST250T Eternal | 優勝 | 酒巻 靖史 |
2位 | 吉田 正 | |
3位 | 葛西 輝彦 | |
4位 | 勝山 成夫 | |
5位 | 岡田 正樹 | |
6位 | 川添 誠 | |
ST250T | 優勝 | 永島 賢一 |
2位 | 雲岡 純司 | |
3位 | 廣瀬 芳伸 | |
4位 | 横屋 信平 | |
5位 | 森藤 貴之 | |
6位 | 荻原 史博 | |
G310R | 優勝 | 安斎 理 |
2位 | 飯野 凌也 | |
3位 | 高橋 英敦 | |
4位 | 井川 宏 | |
5位 | 小田 泰宏 | |
6位 | 大木 幹雄 | |
NEO STANDARD CBR | 優勝 | CWMだんしんぐワンニャン |
2位 | 紺野 雅英 | |
3位 | Team Miwa's&8810R | |
4位 | 足立 康幸 | |
5位 | 所沢 栄華 | |
6位 | Team Miwa"s+8810R OKB | |
NEO STANDARD CBR Women |
優勝 | Team Miwa"s+8810R OKB |
2位 | GYOUZA POWER + PRESTO | |
NEO STANDARD R25 | 優勝 | G☆works+FRPTakezo+youauto+和尚RT |
2位 | RT五十歩百歩&YF DESIGN | |
3位 | リーンウィズRT+シュウエイ | |
4位 | RACINGTEAM E-pace + REPLAY | |
5位 | ジェスレーシングチームB | |
6位 | ジェスレーシングチーム | |
NEO STANDARD Ninja | 優勝 | APPRISEハヤシベースSMC |
2位 | エリーゼマエダ | |
3位 | エリーゼマエダ南三陸応縁団 | |
4位 | Bike shop Wiz-K works | |
5位 | YFRs&Lovca OiL Racing | |
6位 | 西 和徳 | |
NEO STANDARD G310R | 優勝 | Motorrad Tokyo-Bay |
2位 | TEAM MOTO PARK 89 | |
3位 | Team Motorrad MS 36 | |
4位 | MOTORRAD TSUKUBA 61 | |
5位 | 株式会社テクノコシダ | |
6位 | Team Motorrad MS 51 | |
NEO STANDARD G310 Women |
優勝 | MOTORRAD TSUKUBA 61 |
2位 | Pine M RT | |
3位 | Team Motorrad MS |
いつもお世話になっているチーム監督、チームのみんな、お手伝いしてくださる方々、おかげさまで2022ST1000シリーズチャンピオン獲得することができました!これで少し恩返しできたと思っています。ありがとうございました!2023シーズンも引き続きよろしくお願い致します。
もてぎシリーズ2位を頂きありがとうございます。エンジン故障や、骨折など大変な年でした。来年も頑張ります。宜しくお願い致します。
初めてもてぎロードレースでチャンピオン取れてとても嬉しいです。来年は全日本ライダーとして頑張ります!
シリーズランキング3位以内を取る事ができませんでしたが、この悔しさをバネに来年更に良い結果を出せるように頑張りたいと思います。皆様応援ありがとうございました。
2022年のもてぎロードレース選手権では、全戦全勝を目標に1年間走ってきました。予定通り、予選・決勝ともに1度も負けることなく、全て1位で終わることができてとても嬉しいです!!
今シーズンは最終戦 のみスポット参戦しました私自身の為だけに準備して頂いたHRSの方々ありがとうございます来シーズンも頑張ります。
マシントラブルもあり優勝が1度しか取れなかったですが、チームのおかげで目標であったチャンピオンになることができました!2023年は全日本ロードレースフル参戦するので応援よろしくお願いします!
1年間応援、サポートいただいた皆様ありがとうございました。JP初ポール、表彰台と思い出に残るシーズンを過ごせました。2023年シーズンは更に上位で終えられるようしっかりと準備して頑張ります。そしてカワサキ賞集めも頑張ります!!
今年もチームのみなさんのおかげで シリーズ6位になる事ができました。いつもありがとうございます。
もてぎの有史以来エントリーすらなかった1000ccのスーパープロダクションクラスへの初の女性参戦。たくさんの方々のサポート、応援のおかげでシリーズチャンピオンになることが出来ました。奇跡のようなこの結果は関わってくださった全ての皆さんのおかげです。本当に感謝しかありません。ありがとうございます。ここからはまた新たな挑戦の始まりです。たくさんの方の勇気と希望になればと思っています。
2022年シーズンは結果にも恵まれ良い経験になりました。支えてくれた家族、先輩、友人に感謝しかありません。まだまだ未熟者の自分ですが2023年も精一杯頑張りますので宜しくお願いします。
まだまだまだ頑張ります!
今年度は初戦からマシントラブル続きの1年となってしまいましたが、これ以上ない結果を残すことが出来ました。これには、応援してくださった皆さんや助けていただいた皆さん、マシンを修理していただいたチームの皆さん、心の支えとなった家族、そして良いレースが出来るようご尽力いただきました運営の皆さんのお陰です。ありがとうございました。
第2戦からスポット参戦しましたが、まさかシリーズ3位になれるとは思っていなかったので、大変嬉しいです。お手伝い応援頂いた皆様に感謝致します。今後も更なるステップアップを目指して楽しく走りたいです。
目指せテッペン
チームと応援くださったみなさんのおかげで、ロードレースデビューイヤーで全戦優勝、CUP仕様のままで、レコードも獲得できました。このクラスで走った経験を活かして、次のステップでも頑張りたいと思います。ありがとうございました。
今年もチャンピオンの称号取れません出した。
今年は更なる進歩の為の1年でした。また来年が楽しみです!
この度は年間チャンピオン表彰、ありがとうございます。レース活動では様々な皆様のご支援を頂き、2年連続チャンピオンを獲得出来ました。ガレージSHANTI代表風晴様、wizkWORKS國井様、そしてPRESTOMRC森田様には多大なご支援を頂きこの場をお借りして感謝申し上げます。私の会社はバッグ製造業を営んでおりますが、仕事あってのレース活動ですので「PORTER」にも感謝致します(笑)さて、最後になりますがモビリティリゾートもてぎの国際コースオフィシャルの方々、運営スタッフの皆様、そしてレースでの実況担当の柿沼様にも大変有難うとお伝えしたいと思います。本年度もどうかよろしくお願いいたします!
テッペンではないけれど、このような結果を残す事が出来てとても幸せです。夢のようだ。携わっていただいた全ての方に感謝します。ありがとうございます。
チームのみんなやご協力していただいた皆様のおかげでランキング3位になれました。ありがとうございました。
今年も楽しく頑張ります。応援宜しくお願いします!
みなさまのおかげで、チャンピオン獲得することが出来ました!ありがとうございます!
今年で50歳!まだまだ頑張ります!
ロードでシリーズ参戦の1年目、挙動不審になりながらも終わってみれば楽しいシーズンでした。2023年も楽しみたいと思います。
今シーズンから参戦の新参者です。カミさんと2人だけの小さなチームですが、今年一年「二人三脚」で楽しませて頂きました。ランキングも5位は嬉しい結果ですし、いい思い出と来年への目標が出来ました。本当にありがとう御座いました。・・・・カミさんの腕章交換が早い(笑)
このコンビで参戦するのは初めてでしたが、周囲のもてローメンバーの皆さんにも支えられて大変楽しく参戦できました♪レディース表彰枠に感謝です!
もて耐のシード権獲得の為に参戦しましたが 途中から年間チャンピオン獲得の為、全戦スポット参戦になりました!加藤、高木、清水の3選手の頑張りでチャンピオンを獲得することができました!ネオスタンダードクラスはチームメイトの協力があってこそ参戦できるクラスだと思いました。アップライズ様 ハヤシベース様 阿久澤自動車様 セクション様 他,お手伝いのみなさん、応援してくれたあなた!ありがとうございました!
今年から、ロードレースに初参戦しました。今シーズンレースを支えててくれたピットクルーの皆様、LOVCAオイル様、そしてモテギのスタッフの皆様本当にありがとうございました。来シーズンは、表彰台圏内に入れる様に頑張りますので、YFRs&LOVCA OIL Racingを今後ともよろしくお願いします。
クラス | 順位 | ドライバー |
---|---|---|
もてぎスポーツ もてぎシビック | 優勝 | 武田 光司 |
2位 | 林 大輔 | |
3位 | 福田 裕平 | |
4位 | 鯉渕 貴比古 | |
もてぎスポーツ VITA | 優勝 | イノウエ ケイイチ |
2位 | いむら せいじ | |
3位 | 相馬 充寿 | |
4位 | イシカワ ヨシオ | |
5位 | カワモト ミツル | |
6位 | 辻 かずんど | |
もてぎ・菅生ツーリングカー選手権 FIT1.5チャレンジカップ | 優勝 | 安井 亮平 |
2位 | オオタ ユウヤ | |
3位 | 尾藤 成 | |
4位 | 窪田 俊浩 | |
5位 | 松尾 充晃 | |
もてぎ・菅生スーパーFJ選手権 | 優勝 | 田上 蒼竜 |
2位 | 内田 涼風 | |
3位 | 村田 悠磨 | |
4位 | 渡会 太一 | |
5位 | 池田 拓馬 |
2023年シーズンはシリーズ獲りに行きます!
2022シーズンを共に戦ってくれた皆様、応援してくれた皆様、モビリティリゾートもてぎでのレース運営に関する全ての 皆様、無事にシーズンを終える事が出来ました事に感謝いたします。 くたびれてしまった車両をだましだまし乗っておりますが、そろそろリフレッシュしないと危ういかも知れません。 言い訳の利かない世界ですので現状の性能を全て使って何処まで食い込めるかの戦いでした。 Youtube動画Liveも含めて観ている人が楽しくなるようなそんなレースをする事が出来ればと思います。 もちろん走るからには上位を目指して思い切り走りますが、それと同時に安全で秩序あるレースをする事が大事ですので、 ルール・マナーを遵守し、応援していただける企業・個人の皆様の期待に全力で応える様に精一杯走ります。 2023シーズン、応援の程よろしくお願いいたします。
今年からVITAクラスに初参戦させて頂きましたが、苦戦続きの1年でした。来年は上位を走れるように頑張ります!
サポート頂いた皆様のおかげでチャンピオン獲ることが出来ました。本当に有難う御座いました。これからもTEAM YAMATOをよろしくお願いいたします。
クラス | 順位 | ライダー/チーム |
---|---|---|
SP・NSF100SP | 優勝 | 旧部 美夫 |
2位 | 山内 健太 | |
3位 | 長尾 健吾 | |
4位 | 宇津木 勝寿 | |
5位 | 石崎 大地 | |
6位 | 河内 秀好 | |
NSF100 HRC Trophy | 優勝 | 齋藤 千夏 |
2位 | 藤野 美紀 | |
3位 | 有泉 陽介 | |
4位 | 小島 英了 | |
5位 | 須藤 篤史 | |
6位 | 上野 智子 | |
NSF100 HRC Trophy Jr | 優勝 | 阿見 悠鳥 |
HRC GROM Cup(G4) | 優勝 | 市川 敬規 |
HRC GROM Cup(G5) | 優勝 | 山澤 豪 |
2位 | 岡部 圭佑 | |
3位 | 稗田 裕充 | |
4位 | 蜂屋 弘美 | |
5位 | 中川 実 | |
6位 | 勝間 規眞 | |
48耐久 | 優勝 | モトハウスマツモト&VESRAH |
2位 | Team BEE 村上監督&和真&時々ケンジ | |
3位 | レーシングガレージMOMO&YST | |
49耐久 | 優勝 | はげてしまってごめんねチクビーズ |
2位 | ゼフィール&ヒューイズガレージ | |
3位 | チクピース With KK | |
GROM Cup耐久(G4) | 優勝 | アソートレーシング |
2位 | RT910・DCR | |
3位 | Team BEE#77 イチ&ナナ&ケンゴ | |
GROM Cup耐久(G5) | 優勝 | エビ電Works&新藤大工 |
誰よりも速く それっきゃねーやっ!!
おかげさまで今シーズンも入賞できました。参加の皆様ありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いいたします!!
22年もおじさんと若者のチームワークで3年連続でのシリーズ優勝を獲得できました。赤山さんのおかげです!!23年シリーズも連覇を目指して頑張ります!ショートコースの耐久レースはスプリントとはまた少し違った和やかな雰囲気で楽しいですよ皆さんもぜひ参加しましょう!
クラス | 順位 | ドライバー |
---|---|---|
FS125/X30 | 優勝 | 五十嵐 文太郎 |
2位 | 鈴木 悠太 | |
3位 | 菊池 貴博 | |
4位 | 春日 龍之介 | |
5位 | 落合 蓮音 | |
6位 | 千田 琉貢 | |
SeniorMAX | 優勝 | 小島 風太 |
2位 | 菊地 晃功 | |
3位 | 高野 祐太 | |
4位 | 皆木 駿輔 | |
5位 | 岸 風児 | |
6位 | 湯浅 堅斗 | |
MAX Masters | 優勝 | 長戸 和也 |
2位 | 加藤 雅規 | |
3位 | 矢嶋 秀晃 | |
4位 | 丸田 恭平 | |
5位 | 山田 武 | |
6位 | 佐々木 伸一 | |
Junior MAX | 優勝 | 遠藤 新太 |
2位 | 下田 零翼 | |
3位 | 佐藤 佑月樹 | |
4位 | 関口 瞬 | |
5位 | 中島 獅心 | |
6位 | 横塚 大志 | |
スーパーリード | 優勝 | 池島 実紅 |
2位 | 松下 知己 | |
3位 | 山田 隆二 | |
4位 | 浅野 健二 | |
5位 | 青木 諒 | |
6位 | 田中 玲於奈 | |
YAMAHA SS | 優勝 | 大越 武 |
2位 | 富下 李央菜 | |
3位 | 山本 祐輝 | |
4位 | 岡澤 圭吾 | |
5位 | 高田 陽大 | |
6位 | 長井 大和 | |
YAMAHA スーパーSS | 優勝 | 渡邊 賢人 |
2位 | 守谷 洋 | |
3位 | 高田 亮 | |
4位 | 遠藤 晴久 | |
5位 | 月岡 雅隆 | |
6位 | 真貝 俊幸 | |
YAMAHA カデットオープン | 優勝 | 関谷 拓真 |
2位 | 松尾 柊磨 | |
3位 | 関口 瞬 | |
4位 | 阿部 瑠緯 | |
5位 | 都出 夏希 | |
6位 | 甲斐 涼太 |
FS-125/X30クラス、シリーズ3位の菊池貴博です。今年1年、様々な経験をする事ができました。シリーズ3位という結果を残す事ができたのは、支えてくださった方々のおかげです。 来年はより結果を出せるよう、精一杯頑張ります。
FS125に、参加した千田琉貢です。今年は、全日本カート選手権に参加する予定なので応援よろしくお願い致します。
今回、目標にしていたシリーズチャンピオンを獲れてとても嬉しいです。素晴らしいレースを提供してくださいましたモビリティリゾートもてぎの関係者の皆様ありがとうございました。ステップアップしてもまたチャンピオンを獲れる様に頑張りたいと思います。
2022シーズンは素晴らしいレースの場を提供してくださってありがとうございました。僕自身は初めてのシリーズ参戦となって色々と初めて経験することが沢山ありましたが無事にシリーズを走りきれて、またシリーズ入賞までいただけて有意義なシリーズを過ごすことができました。2023年も頑張りますので応援を宜しくお願いいたします。最後に応援してくださった皆さま、レースに参戦させてくれたお父さんお母さん、マシンを作ってくれていつもアドバイスをくださったチームの皆さま、ありがとうございました。
2022年初めてフル参戦しました。年間ポイントランキング5位で終わりましたが、2023年はチャンピオン目指します。好きな選手はRedBullのペレス選手です。
クラス | 順位 | ドライバー |
---|---|---|
EX-FR | 優勝 | 杉谷 伸夫 |
2位 | 小島 秀治 | |
3位 | 安部 強 | |
MS-1 | 優勝 | 起多 武尊 |
MS-2 | 優勝 | 手塚 將太 |
2位 | 花澤 実 | |
3位 | 藤田 孝二 | |
4位 | 増渕 裕介 | |
5位 | 井坂 貴俊 | |
6位 | 田中 昇 | |
MS-3 | 優勝 | 藤井 光 |
MS-AT | 優勝 | 高木 涼平 |
MS-K | 優勝 | 伊藤 充夫 |
MS-SC/D | 優勝 | 手塚 靖男 |
運営の皆様,選手の皆様,2022年度大変お世話になりました.近年はなかなか都合が合わなかったのですが,2022年は幸いにもたくさん出場できて良かったです.これからも選手第一で考えていただいているこの大会を長く続けて頂ければと思います.ありがとうございました.
コロナ禍で大変な1年でしたが、皆さんと無事に走り切る事ができました。また2022年も楽しく走れることを祈っております。
2022年シーズンを無事に開催していただいた、モビリティリゾートもてぎ様、チームシェイクダウン様ありがとうございます。開幕から4年振りの優勝に始まり、もがき悩んだ時期の分を取り返すような4戦全戦での優勝とシリーズチャンピオンを獲得出来ました。来期に向け更に強くガンガン攻めて行きます。2023年のもてぎジムカーナが盛り上がりますように新しい参加者の皆様お待ちしております。普段乗っているクルマでも手軽に始められるレースなのでチャレンジお待ちしております。
シリーズとても楽しく参加できました。2023シリーズは参加台数が増えてもっと楽しくなる様楽しみにしています。
〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 モビリティリゾートもてぎ内
MCoM事務局Tel. 0285-64-0200受付時間 10:00〜16:00
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※料金は総額料金を表示しております。
※使用している写真・イラストはイメージです。
今年チャンピオンを獲得することが出来ました。最高の状態で参戦するために準備からレースウィークまで一緒に戦ったチーム、そして参戦した皆様に感謝します。2023年も頑張ります!