MotoGP
MENU CLOSE

Event

イベント情報

Event

イベント情報

Experience

Experience

HondaJet 搭乗体験

HondaJet 搭乗体験

機内への乗り込みが楽しめる
Honda Collection Hall展示の小型ビジネスジェット機の「HondaJet EliteII」の実物大インテリアモックアップモデル機内の搭乗を体験いただけます。

開催日時 毎日開催
※営業時間はこちらからご確認ください。
料金 無料
Guide Tour

Guide Tour

紙芝居ガイドツアーforキッズ
「夢と挑戦のものがたり」

紙芝居ガイドツアー

紙芝居を使用したお子さまでも分かりやすいガイドツアー
前半・後半各20分の2部構成での展開です。前半だけ・後半だけの参加でもお楽しみいただける内容となっております。
※外国語でのガイドは実施しておりません。

開催日時 毎日開催
※1階インフォメーションにお問い合わせください。
料金 無料
対象 どなたでもご覧いただけます。
※紙芝居の内容は小学生以上対象
集合場所 Honda Collection Hall ロビー
参加特典 ご参加いただいたお子さまには、Honda Collection Hallオリジナル缶バッジをプレゼント!
Guide Tour

Guide Tour

ガイドツアー

ガイドツアー

Hondaの「夢」と「挑戦」の物語を巡る
Hondaの創業からの歴史や最新技術をスタッフがご案内いたします。
※外国語でのガイドは実施しておりません。

開催日時 毎日開催
※1階インフォメーションにお問い合わせください。
所要時間 45分
料金 無料
受付 1階インフォメーション
Audio Story Guide

Audio Story Guide

音声ストーリーガイド

音声ストーリーガイドツ

スマホを片手にホンダの物語を体感
ホンダの“夢と挑戦の軌跡”をご自身のスマートフォンとイヤホンで追体験できる「音声ストーリーガイド」をご用意しております。

開催日時 毎日開催
料金 無料
受付 1階インフォメーション
ご案内 ※スマートフォン・ヘッドホンは貸し出しを行っております。
※ご利用の際は、顔写真・住所が記載されている身分証明書でご本人確認をさせていただきます。
Event

Event

クイズラリー
~目指せ!Honda Collection Hall博士!~

クイズラリー~目指せ!Honda Collection Hall博士!~

クルマやバイクに関するクイズに挑戦
館内に展示されているクルマやバイクに関するクイズに挑戦して、Honda博士を目指そう!難易度は初級から特級まで4種類。お子様から大人の方までお楽しみいただけます。

開催日 毎日開催
対象 小学生以上(推奨)
料金 500円
所要時間 約1時間
受付 1階インフォメーション
参加特典 Honda Collection Hall オリジナルクリアファイル
Workshop

Workshop

電動カート 組立体験
(ピット工房)

電動カート 組立体験 ピット工房

組たてれば、クルマがもっと好きになる
チャレンジするたびに組み立てるパーツが増え、難易度が上がります。本物の工具を使ってクルマを組み立てて、走らせてみませんか?

開催日 営業時間はこちらからご確認ください。
※雨天開催(荒天の際は中止の可能性あり)
※貸切などによる休止の可能性あり。
対象 全年齢対象
走行について:100cm以上のお子様が対象
※100cm未満のお子さまは保護者(中学生以上)同伴
料金 1,100円
(パスポートお持ちの方は1,000円)
※アトラクションチケット利用可
※1台で3名様までご利用可能
所要時間 約60分
(受付は営業終了60分前まで)
開催場所 別棟ピット工房
受付 1階インフォメーション
※定員になり次第受付終了
Personal Mobility

Personal Mobility

UNI-ONE
Touch&Feel

UNI-ONE Touch&Feel

座ったまま体重だけで移動!
ハンズフリーパーソナルモビリティUNI-ONEに乗ってみよう!

開催日時 毎日開催(12:00~13:00休止)
受付・開催場所 3階北フロア
料金 無料
参加条件 3歳以上、体重100kg以下
※1人で体験できるのは小学3年生以上。
※小学3年生未満のお子さまは中学生以上の同伴者が必要です。
Personal Mobility

Personal Mobility

UNI-ONE
Garden Walk

UNI-ONE Garden Walk

UNI-ONEで中庭をおさんぽ
ネックスピーカーのアナウンスによる音声ガイドツアーを聞きながら、中庭を走行体験いただけます。

開催日時 9/14(土)~ 営業時間はこちらからご確認ください。
開催場所 Honda Collection Hall
中庭
受付場所 1階インフォメーション
料金 800円(パスポートお持ちの方は500円)
参加条件 3歳以上、体重100kg以下
※1人で体験できるのは小学3年生以上。
※小学3年生未満のお子さまは中学生以上の同伴者が必要です。
※乗車の際には同意書の記入(18歳以上の方)が必要です。
※雨天・荒天時は実施いたしません。
Exhibition

Exhibition

Garage Collection
GOLD WING 誕生50周年記念展示
『The King of Motorcyclesを目指して』

The King of Motorcyclesを目指して

ホンダの大型プレミアムツアラー「ゴールドウイング」の誕生50周年を記念し、歴代モデルを展示いたします。1975年に登場した初代モデルは、アメリカ市場向けのスーパースポーツとして開発されました。しかし、ユーザーが広大なアメリカ大陸でロングツーリングを楽しんでいたことから、2代目以降は長距離ツアラーとして改良を重ねていきます。今回の企画展では、ユーザーの声に耳を傾けながら“キング・オブ・モーターサイクル”を目指したゴールドウイングの進化の軌跡をご紹介いたします。
※展示期間や展示車両は予告なく変更する場合がございます。

開催日時 10/19(土)~2025/3/9(日) 2025/2/24(月・祝)
開催場所 2階中央エリア


■動画


■展示車両

  • 初代/ゴールドウイング GL1000(1975年) ※展示車は1976年モデル

  • DREAM CB750 FOUR(1969年) ※11/11(月)展示開始予定

  • カワサキ 900 スーパー4 Z1B(1972年) ※展示車は1975年モデル
    ※11/11(月)展示開始予定

  • 2代目/ゴールドウイング GL1100(1980年) ※展示車は1982年モデル

  • 皇宮警察仕様/ゴールドウイング GL1100EMP(1983年)

  • 3代目/ゴールドウイング GL1200(1984年) ※展示車は1986年モデル

  • 4代目/ゴールドウイング GL1500(1988年) ※展示車は1992年モデル

  • 4代目/ゴールドウイング GL1500(1988年) ※展示車は1996年モデル

  • 5代目/ゴールドウイング GL1800(2001年)

  • ワルキューレ(1996年)

  • ワルキューレ ツアラー(1999年)

  • ワルキューレ ルーン(2004年)

ゴールドウイング特別乗車コーナー:開催場所 1階 ギャラリー

現行型のゴールドウイングGL1800に乗車し、記念撮影をお楽しみいただけます。

  • 6代目/ゴールドウイング GL1800(2021年)

※他所への貸出しのため、ご乗車いただけない場合がございます。

Exhibition

Exhibition

Garage Collection
S2000誕生25周年記念展示
『ホンダ オープンカーの変遷』

ホンダ オープンカーの変遷

1963年10月、ホンダはフルオープントップ仕様のスポーツカーS500を発売し、乗用車市場に本格的に参入しました。以来、オープンの楽しさに着目し、その後もカブリオレや軽スポーツオープン、トランストップなど様々なタイプのオープンカーを世に送り出してきました。今回はリアルオープンスポーツカー「S2000」誕生25周年を記念し、同じく60周年となる「S600」、40周年の「シティカブリオレ」など、バラエティに富んだ歴代のオープンカーを展示いたします。
※展示車両はオープンにした状態で展示いたします。
※展示期間や展示車両は予告なく変更する場合がございます。

開催日時 10/19(土)~2025/3/9(日) 2025/2/24(月・祝)
開催場所 3階中央エリア

■展示車両

  • コンパクトオープンスポーツS600(1964年)※誕生60周年

  • 3種類のホロバモス ホンダ(1971年)

  • フルオープン4シーターシティ カブリオレ(1984年)※誕生40周年

  • ミッドシップ・フルオープンビート(1991年)

  • トランストップCR-X デルソル(1992年)

  • タルガトップNSX-T(1995年)

  • リアルオープンスポーツS2000(1999年)※誕生25周年

  • ロールトップS660(2015年)

Exhibition

Exhibition

Garage Collection
CBヒストリー Part2
『CB750F誕生への道』

Garage Collection CBヒストリー Part2『CB750F誕生への道』

昨年ご好評をいただいた企画展「CBヒストリー」の続編を開催いたします。ホンダを代表するスーパースポーツバイク“CB”の誕生から、ドリームCB750FOURの登場までをご紹介した前回に続き、今回は、CB750FOURからCB750F登場までの系譜をたどります。750ccモデルだけでなく、CBの名を冠した小排気量4気筒モデルや、デイトナ100/200マイルレース、ヨーロッパ耐久選手権といったレースで活躍したレーサーモデルも展示いたします。
※開催期間、展示車両は予告なく変更になる場合がございます。

開催日時 2025.3/1(土)~6/29(日)
開催場所 2階中央エリア


■展示車両

  • ドリーム CB750FOUR(1969年)

  • ドリーム CB500FOUR(1971年)※ 展示車は1972年モデル

  • ドリーム CB350FOUR(1972年)

  • ドリーム CB400FOUR(1974年)

  • ドリーム CB750FOUR-K(1977年)

  • EARA(1977年)

  • CB750K(1978年)

  • CB750F(1979年)

  • CB400 SUPER FOUR(1999年)

  • モンキースペシャル(2004年)

  • CB750 レーサー(1970年)D・マン デイトナ200

  • ヨシムラ クラウス
    CB750 レーサー(1972年)
    G.フィッシャー デイトナ200

  • CB750 レーサー(1973年)隅谷守男 デイトナ200

  • RCB1000(1977年)S.ウッズ/C.ウィリアムズ ヨーロッパ耐久選手権

  • RCB1000(1978年)J.Cシュマラン/C.レオン ヨーロッパ耐久選手権

  • CB750F レーサー(1982年)M.ボールドウィン デイトナ100

Exhibition

Exhibition

Garage Collection
『ホンダ レジャービークルの世界』

Garage Collection『ホンダ レジャービークルの世界』

ホンダがこれまで世に送り出してきた、さまざまなレジャービークルをご紹介いたします。モンキーやダックスといった、独創的で遊び心にあふれた“動物シリーズ”のバイクをはじめ、オフロード走行を得意とし、レジャーのみならず農場や牧場などでも活躍した3輪&4輪バギー、水上バイクなどを展示いたします。また、2台の4輪バギー特別乗車コーナーもございます。乗りくらべや記念撮影をお楽しみいただけます。
※開催期間、展示車両は予告なく変更になる場合がございます。

開催日時 2025.3/1(土)~6/29(日)
開催場所 3階中央エリア


■展示車両

  • モンキーZ50M(1968年)

  • CT50(1968年)

  • MIGHTY DAX HONDA ST90(1972年)

  • NAUTY DAX HONDA CY50(1973年)

  • R&P(1977年)

  • ゴリラ リミテッド(1979年)

  • モトラ(1982年)

  • モンキー BAJA(1991年)

  • ライフ ステップバン(1972年)

  • ATC90(1974年)

  • オデッセイ(1984年)

  • TRX70(1985年)

  • ATC200X(1987年)

  • Fourtrax 200X(1992年)

  • TRX450S Fortrax Foreman S(1998年)

  • アクアトラックス (2002年)

  • 発電機E40(1962年)


■4輪バギー特別乗車コーナー:開催場所 1階 ギャラリー

  • TRX70(1987年)

  • Fourtrax Forman Rubicon(2001年)

Recommendation

おすすめアトラクション

Pick Up

ピックアップ

Pick Up

ピックアップ