“K-TAI”は4サイクルエンジンのスポーツカートや電気カートを使用し、モビリティリゾートもてぎロードコースで最大120台が参加できる最大規模のカート耐久イベントです。
“K-TAI”ではモータースポーツ初心者の方でも楽しめるように、練習会で講習会を開催したり、バス走行によるコース案内を行っています。もちろん実際のロードコースを事前に走行できます。
毎年多くの参加者があつまるカートイベントの祭典「2025もてぎKART耐久フェスティバル“K-TAI”」に是非ご参加ください!
“K-TAI”は参加申込からチーム編成登録や車両変更申請書など、いろいろな提出書類がございます。
イベントを円滑に進めるためにも提出期限を必ずお守りいただきますようにお願い致します。
下記に提出書類を抜粋しましたのでご確認ください。
提出書類 | 提出期限 | 備考 |
---|---|---|
チーム編成登録(Web) | 8月5日(火) | 全チーム |
参加承諾書・誓約書・MS共済会加入申込書 | 8月17日(日)必着 | 全チーム |
非会員ドライバー緊急連絡先提出書 | 8月17日(日)必着 | 非会員ドライバー |
ピットボックス割希望申請書 | 8月5日(火)17:00まで必着 | 希望チーム |
※ゼッケン番号の希望申請も受付けております。参加申込時にご記入の上、申請してください。
“K-TAI”には、学校や会社の友人、家族、カート仲間などさまざまなグループが参加しています。最も楽しんだ人が勝ち!ですので、楽しい仲間と共にご参加ください。
“K-TAI”では、初めてサーキットを走る方でも安全に走行できるようにいくつかの参加資格を設けさせていただいております。
公開練習会へ参加し、“K-TAI”講習会を受講し、練習走行を行う。
公開練習に参加し、練習走行を行う。
6月8日(日)10時から7月13日(日)までがエントリー受付期間となっております。
まず参加するため、下記内容にてエントリーをすすめてください。
参加定数で申し込み終了となりますので、ご了承ください。
お申し込みは1チームにつき1回までになります。
※希望するゼッケンがある場合は合わせて申請してください。
※“K-TAI”ホームページに申し込み先URLを決定次第掲載いたします。
MCoM会員・SMSC会員未加入の方は登録料として参加料とは別に料金が必要になります。
またMS共済会会費はお試し走行会や公開練習、大会当日に参加される都度で発生いたします。
MS暫定共済会会費 | ドライバー 7,000円 | ピットクルー 500円 | ヘルパー 0円 |
---|---|---|---|
登録料 | ドライバー 5,000円 | ピットクルー 1,000円 | ヘルパー 1,000円 |
MS暫定共済会会費 | ドライバー 0円 | ピットクルー 0円 | ヘルパー 0円 |
---|---|---|---|
登録料 | ドライバー 0円 | ピットクルー 1,000円 | ヘルパー 1,000円 |
MCoM会員とは?
MCoMとは、モビリティリゾートもてぎが持つコースでの走行をご利用される皆様に向けて発足した会員制度です。
SMSC会員とは?
SMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)は、鈴鹿サーキットが持つコースでの走行をご利用される皆様に向けて発足した会員制度です。
MS暫定共済会費@7,000円×3=21,000円+ドライバー登録料5,000円=26,000円
MCoM“K-TAI”限定会員入会料(MS共済会費10,000円年間+入会費5,500円)=15,500円
共済会費を年間で支払うので、都度支払う必要がありません。
※お試し走行会、公開練習の走行料金は別途必要になります。
エントリーが完了するとチーム編成登録フォームが事務局より送付されます。ドライバーやピットクルー、ヘルパー、車両やチーム名などを登録してください。
提出期限は8月5日(火)までです。
公開練習会では初心者向けのコース見学バス走行や実際にイベント本番で使用するコースを走れます。
また、参加資格にございます“K-TAI”講習会や代表者ミーティングも行われますので、ぜひご参加ください。
8月26日以降に参加受理書を送付させていただきますので、内容に相違が無いかご確認ください。
また、大会の重要なお知らせを同封する場合がございますので、代表者の方はすべての書類をご確認ください。
送られてきた受理書を確認して不備が無いかチェックしてください。
車両、ドライバーの装備品はもちろんのこと工具など車両メンテナンスに必要な物、ピットクルーが使用するカッパやストップウォッチなど忘れやすいのでご注意ください。
また、参加受付・車検は前日土曜日しかありませんのでご注意ください。
グリッドは抽選で決定。
ブリーフィングを受けるといよいよ決勝です。“K-TAI”は速い人が勝ちではなく、楽しんだ人が勝ちです。
7時間の耐久イベントをお仲間やご家族とお楽しみいただけることを願っております。
下記A・B・Cいずれかの条件を満たして公開練習、特別スポーツ走行で1回はモビリティリゾートもてぎロードコースを走行する。
3名~10名までのドライバーを集めてご参加ください。ただし、ドライバーは複数チームで重複して登録することはできません。ドライバーを最低人数の3名しか登録しないと、誰かが急な都合で参加できなくなった場合、チームごと参加できなくなってしまいます。できれば4名以上のドライバーで登録する事をお勧めします。また、中学生以下の方をドライバー登録するとピット滞在時間が加算されますのでご注意ください。
ピットクルー/ヘルパーは最大11名まで登録できます。
ピットクルーは1名以上登録してください。(満16歳以上が条件です。)
ドライバーとの重複登録はできません。
“K-TAI”参加にあたっての注意事項を代表者の方に説明いたします。必ずご参加ください。ミーティングは公開練習会日に行います。
指定された4サイクルエンジンまたは電気モーターを搭載した車両で出場してください。
指定エンジン | |
Honda製 | GX200、GX200SP、GX270 |
---|---|
SUBARU製 | EX21、EX27、KX21 |
EIKO製 | EX21E |
YAMAHA製 | MZ200、MX300RKC |
BRIGGS & STRATTON製 | 206、WORLD FORMULA、XR1450 |
電気モーター、バッテリーによって駆動される電気カート | |
次世代型バイオマス燃料を使用したカート |
※使用するエンジンによりクラスが分けられます。
ダンロップ | DRK-L1、DRK-SP、KE-1(クラスEのみ) |
---|---|
NEXXIVE | S1-K、S1-L |
CHENG SHIN | ENDURO |
ウェットタイヤの銘柄は自由ですが、なるべく新品タイヤを装着してください。
※その他の車両につきましては事務局までお問い合わせください。