パークに一番近いキャンプサイト。トイレやシャワールーム、炊事場もありお子さま連れでも安心、はじめてのキャンプにもおすすめです。
日程 | 毎日 ※募集締め切り 宿泊当日まで ※ご宿泊当日にレンタル備品お申込みの場合は準備にお時間をいただく場合がございます。 |
---|---|
対象 | ファミリー・グループ・ソロ |
定員 | 1サイト5名まで ※2歳以下のお子様は定員に含みません。 |
料金 | 12,000円〜/泊 ※サイトの広さ 8m×8m |
チェックイン 15:00〜16:00、 チェックアウト 9:00〜10:00 |
・服装や持ちもの テント、キャンプセット、灯り類、寝具類、食材、クーラーボックス、気候に合った服装 |
テント等の備品はご持参いただくか、レンタル(有料)をご利用ください。 |
有料レンタル品(PDF) |
花火の祭典観覧席・駐車場付きで混雑時でも慌てて場所を確保する必要がなくゆったり花火をお楽しみいただける限定プランです。キャンプの準備・片付けはスタッフが行い、食事も2食付きですのでキャンプ初心者の方でも安心してお泊りいただけます。パークパスポート・人気機種の確約チケットも付いておりますので、パークも遊びつくすことが可能です。
日程 | 8/14(日) ※募集締め切り ご宿泊日7日前17:00 |
---|---|
定員 | 1サイト4名まで ※2歳以下のお子様は定員に含みません。 |
料金 | 2ルームテントプラン 119,200円/4名 109,450円/3名 99,700円/2名 |
チェックイン 15:00〜17:00、 チェックアウト 8:00〜9:30 |
(1)花火観覧席【グランデッキ】付き グランドスタンド最上段に設置され、メインストレートを一望できるシートです。ゆったりくつろげる特別席で花火をお楽しみください。 (2)パークパスポート1日分付き 迷宮森殿 ITADAKI、森感覚アスレチック DOKIDOKI、巨大ネットの森 SUMIKA、メガジップラインつばさの人気アトラクション利用権も付いているためパークアトラクションを遊び尽くせます。 ※それぞれ利用条件を満たしている方のみ対象となります。 (3)パークに最寄りの駐車場を利用可能 パーク内にあるハローウッズの駐車場に駐車可能なため、宿泊翌日の移動も楽々!時間にゆとりのある朝をお過ごしいただけます。 (4)キャンプ用品一式(設営・撤収含む) +夕朝2食付き(BBQ、サンドウィッチ) キャンプや食事の準備はスタッフが全て行います。時間を気にせずパークアトラクションをお楽しみください。 |
パークエリアに最も近いキャンプエリアで、キャンプ用品一式・夕朝2食付きの手ぶらでキャンプが楽しめる特別なキャンププランです。人気アトラクションの体験券が付いており、テントの設営撤収から食事のご用意まですべてスタッフが行いますので、心行くまでモビリティリゾートもてぎをお楽しみください。
日程 | 8/6(土)〜8/13(土) ※募集締め切り ご宿泊日7日前17:00 |
---|---|
定員 | 1サイト4名まで ※2歳以下のお子様は定員に含みません。 |
料金 | 2ルームテントプラン 77,200円/4名 67,450円/3名 57,700円/2名 |
チェックイン 15:00〜17:00、 チェックアウト 8:00〜9:30 |
(1)パークパスポート1日分付き 迷宮森殿 ITADAKI、森感覚アスレチック DOKIDOKI、巨大ネットの森 SUMIKA、メガジップラインつばさの人気アトラクション利用権も付いているためパークアトラクションを遊び尽くせます。 ※それぞれ利用条件を満たしている方のみ対象となります。 (2)パークに最寄りの駐車場を利用可能 パーク内にあるハローウッズの駐車場に駐車可能なため、宿泊翌日の移動も楽々!時間にゆとりのある朝をお過ごしいただけます。 (3)キャンプ用品一式(設営・撤収含む) +夕朝2食付き(BBQ、サンドウィッチ) キャンプや食事の準備はスタッフが全て行います。時間を気にせずパークアトラクションをお楽しみください。 |
パークに最も近いキャンプサイト、ハローウッズどんぐり広場。宿泊当日の夜は美しく舞うホタル観賞・宿泊翌日はパークパスポートで思う存分アトラクションをお楽しみください。テントの立て方はスタッフがレクチャーしますので、キャンプ初心者の方でも安心してご参加いただけます。
日程 | (1)6/18(土)〜19(日) ※募集締め切り 6/12(日) (2)6/25(土)〜26(日) ※募集締め切り 6/19(日) |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 20名 |
料金 | 36,000円/2名 46,500円/3名 57,000円/4名 ※パークパスポート付 ※2歳以下無料 |
16:00 | 受付開始 |
---|---|
16:30 | 集合・オリエンテーション |
17:00 | テント立て、寝具セット配布(寝袋、シーツ、マット、LEDランタン) |
18:00 | 夕食「森のキッチンどんぐり」にて提供いたします。 |
19:00 | ホタル観賞へ出発 |
20:30 | フリータイム |
22:00 | 消灯 |
06:30 | 起床 |
---|---|
07:30 | 朝食「風のテラス」にて提供いたします。 |
09:00 | テント片付け、寝具セット回収 |
09:45 | キャンプのまとめ |
10:00 | 解散 |
ハローウッズのどんぐり広場でキャンプを行い、夜と朝に「とことん」昆虫採集を楽しみます。キャンプ用品一式のレンタル、食事がセットになっているので、キャンプは手ぶらで体験することが可能です。夕方集合、午前中解散なので、キャンプの前後にはパークで遊ぶ時間もたっぷり。2日間満喫できるプランです。
日程(1泊2日) | 【7月】7/16(土)〜31(日) 【8月】8/1(月)〜6(土) ※募集締め切り 開催7日前 |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各日20名 |
料金 | 33,000円/2名 42,000円/3名 51,000円/4名 ※2歳以下無料 ※オプション:パークパスポート(1日乗り放題券) 10%割引 大人・子ども2,900円、幼児 1,600円 |
15:00 | チェックイン開始 |
---|---|
17:00 | チェックイン終了 |
17:30 | オリエンテーション、テント、寝袋など使い方説明 |
18:00 | 夕食「森のキッチンどんぐり」にて提供いたします。 |
19:00 | 夜の森で虫とり |
20:30 | フリータイム、シャワーなど |
22:00 | 消灯 |
05:30 | 起床 |
---|---|
06:00 | 朝の森で虫とり |
08:00 | 朝食「森のキッチンどんぐり」にて提供いたします。 |
09:00 | チェックアウト開始 |
10:00 | チェックアウト終了 |
ハローウッズのどんぐり広場サイトでキャンプを行い、翌日は夏の那珂川を下るカヌー体験をお楽しみいただけます。キャンプ用品一式のレンタル・使い方のレクチャー、食事もセットになっており、手ぶらで気軽にみんなでアウトドアを満喫いただけるキャンププログラムです。
日程 | 8/27(土)〜28(日) ※募集締め切り 8/14(日) |
---|---|
対象 | 小学1年生以上 |
定員 | 12名 |
料金 | 大人30,000円、子ども28,000円 |
14:30 | 受付開始 |
---|---|
15:00 | 集合・オリエンテーション |
15:30 | テント立て、寝袋の使い方 |
17:00 | お風呂 |
19:00 | 夕食【バーベキュー】、焚き火で家族団らんタイム |
06:00 | 起床、寝袋干し、個人の荷物整理、貸出し備品返却 |
---|---|
07:00 | 朝食【ホットサンド】 |
08:00 | 那珂川ステーションへ移動(各自、先導あり)、カヌートレーニング〜ツーリング |
11:30 | ツーリング終了 各自解散 |
繁茂する草やつるを刈ることで地面まで太陽の光がしっかり届き森の豊かな生態系を維持することができます。草刈りが初めての方でも、スタッフがしっかりサポートしますので安心して参加いただけます。
日程 | 7/16(土)〜18(月・祝) ※募集締め切り 7/10(日) |
---|---|
対象 | 大人(中学生以上) |
定員 | 20名 |
料金 | 16,000円/名 |
集合・解散 | 集合 7/16(土)10:30、 解散 7/18(月・祝) 15:00 |
---|---|
1日目 | オリエンテーション、昼食、草刈り、お風呂、夕食 |
2日目 | 朝食、草刈り、昼食、草刈り、お風呂、夕食 |
3日目 | 朝食、草刈り、昼食、草刈り、プログラムのまとめ |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
池の底にたまった土をかき出す作業を「浚渫(しゅんせつ)」といいます。池には毎日少しずつ土がたまるため、維持するためには浚渫が欠かせません。数年間たまった土をバケツで外に運び出して池をきれいにしましょう。
日程 | 6/18(土)〜19(日) ※募集締め切り 6/5(日) |
---|---|
対象 | 大人(中学生以上) |
料金 | 8,000円/名 |
集合・解散 | 集合 6/18(土)10:00、 解散 6/19(日)15:00 |
---|---|
1日目 | オリエンテーション、昼食、浚渫作業、お風呂、夕食 |
2日目 | 朝食、浚渫作業、昼食、浚渫作業、プログラムのまとめ |
キャンプ道具と食事がセットになったキャンププログラムです。キャンプデビューしたいファミリーにもオススメです。道具の使い方から調理、焚き火の楽しみ方まで熟練のスタッフがフルサポートいたします。 夜は星空を眺めながら焚き火を囲って、家族との語らいの時間をお楽しみください。
日程 | 6/4(土)〜5(日) ※募集締め切り 5/29(日) |
---|---|
対象 | ファミリー(グループも可) |
定員 | 20名 |
料金 | 大人17,000円、子ども15,000円 ※2歳以下無料 |
10:00 | 受付開始 |
---|---|
10:30 | 集合・オリエンテーション |
12:00 | 昼食 |
13:00 | テント立て、寝袋の使い方、色々な道具の説明、火おこし |
17:00 | 夕食【バーベキュー】、シャワータイム、焚き火で家族団らんタイム |
21:30 | 消灯 |
07:00 | 起床 |
---|---|
07:30 | 朝食【シリアル】、テント・寝袋干し、荷物整理 |
10:00 | 森のお散歩 |
11:30 | 昼食【ホットサンド】 |
13:00 | テント片付け、貸出し備品返却 |
14:30 | キャンプのまとめ |
15:00 | 解散 |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
日の出とともに起き、太陽の光をいっぱい浴び、自然の中を歩き、走りまわり、日が沈んだら寝るという、太陽のリズムに合わせた生活をします。 また、バイク・火・ナイフなどの普段使うことのない道具を使い、今過ごしている人工的な環境から抜け出し、 自然の中の生活で新しい発見や気づきを得て大きく飛躍していって欲しいと願っています。キャンプスタッフは優しく、時には厳しくサポートします!
日程 | 7/21(木)〜8/20(土) ※募集開始 4/10(日)、募集締め切り 4/30(土) ※申込み多数の場合、締め切り日前に受付を終了させていただく場合があります。 |
---|---|
対象 | 小学4年生〜中学3年生/21名 ※申込み数が定員を超えた場合は抽選となります。 ※当落決定日 5/15(日) ※抽選の結果についてはメールにてご連絡いたします。当選結果などに関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。予めご了承ください。 |
料金 | 380,000円 |
集合・解散 | 集合 7/21(木)12:00、 解散 8/20(土)14:00 |
---|---|
送迎利用 | 宇都宮(JR宇都宮駅東口) 集合:7/21(木)10:30、 解散:8/20(土)15:00(予定) ※解散時間は、交通事情により遅れる場合があります。 ※状況により集合場所変更の可能性があります。詳細は手引きにてお知らせします。 |
7/21(木) | オープニングセレモニー |
22(金) | ナイフ講座、音楽教室 |
23(土) | 味覚教室 |
24(日) | ブルーベリー収穫体験、ジャムづくり |
25(月) | ソロサバイバルキャンプ講習・準備 |
26(火) | ソロサバイバルキャンプ |
27(水) | ソロサバイバルキャンプ片づけ |
28(木) | 昆虫教室 |
29(金) | グループ対抗スポーツ大会@ |
30(土)・31(日) | バイク教室A/ものづくり教室B |
8/1(月)・2(火) | バイク教室B/ものづくり教室A |
3(水) | 洗濯・休憩日 |
4(木) | カヌー練習・川遊び |
5(金) | グループ対抗スポーツ大会A |
6(土)・7(日) | みんなでサバイバルキャンプ 火おこし練習 |
8(月) | みんなでサバイバルキャンプ準備 |
9(火)〜11(木) | みんなでサバイバルキャンプ |
13(土) | 集大成の旅準備 |
14(日)〜17(水) | 集大成の旅 ※2日目カヌー川下り |
18(木) | からだと心健康講座 |
19(金) | 音楽教室、キャンプの振り返り、さよならパーティー |
20(土) | クロージングセレモニー |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
≪事前説明会について≫
当選された方を対象に、下記日程にて事前説明会を実施いたします。キャンプ全体の説明会、質疑応答、個人面談などを実施します。
対面での説明会を予定していますが、オンライン開催に変更させていただく場合があります。詳細はお申込み後にお送りする資料をご覧ください。
6/11(土)【東京会場】13:00〜17:00(予定)
6/12(日)【茂木会場】13:00〜17:00(予定)
茂木の里山で、仲間たちと1週間のキャンプ生活に挑みます。元気に成長するには、なにより「子どもらしく」過ごす体験が不可欠。 思いっきり体を動かし、思いっきり声を出す。里山の広大な自然が、子どもらしさをしっかりと受け止めます。森の探険や川遊びなど、自然体験も盛りだくさん。 キャンプで得た達成感は自信となり、未来の無限の可能性へ向かって果敢にチャレンジする意欲につながることでしょう。
日程 | 8/21(日)〜8/27(土) ※募集開始 5/10(火)、募集締め切り 5/29(日) ※申込み多数の場合、締め切り日前に受付を終了させていただく場合があります。 |
---|---|
対象 | 小学1年生〜小学3年生/21名 ※申込み数が定員を超えた場合は抽選となります。 ※当落決定日 6/17(金) ※抽選の結果についてはメールにてご連絡いたします。当選結果などに関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。予めご了承ください。 |
料金 | 100,000円 |
集合・解散 | 集合 8/21(日) 11:30、 解散 8/27(土) 14:00 |
---|---|
送迎利用 | 宇都宮(JR宇都宮駅東口) 集合:8/21(日)10:30、 解散:8/27(土)15:00(予定) ※解散時間は、交通事情により遅れる場合があります。 ※状況により集合場所変更の可能性があります。詳細は手引きにてお知らせします。 |
1日目 | オープニングセレモニー・テント設営 |
2日目 | フィールド探険&虫とり@ |
3日目 | フィールド探険&虫とりA |
4日目 | 那珂川への歩き旅 |
6日目 | さよならパーティー |
7日目 | クロージングセレモニー |
※スケジュールは新型コロナウィルス感染症の状況や天候等により、変更の可能性があります。
カブトムシ・クワガタの暮らす「もてぎ」のクヌギ、コナラの森。普段は入る事の出来ないエリアで特別なお客様だけを朝の昆虫採集にご案内。生きもの博士のスタッフから飼い方もしっかりお話しします。朝の森で憧れの昆虫を捕まえましょう。
日程 | 【7月】7/16(土)〜31(日) 【8月】8/1(月)〜16(火) ※8/14(日)は除く ※募集締め切り 開催前日17:00 |
---|---|
開催時間 | (1)6:30〜8:00 (2)8:30〜10:00 |
定員 | 各回10名 |
料金 | 1組(大人1名、子ども1名、採集ケース1個付)7,000円、追加(採集ケース1個付)4,000円/名 ※2歳以下無料 |
・集合 開催時間5分前に「ホテルエントランス前 車寄せ」に自家用車でお集りください。 |
・服装や持ちもの 歩きやすい靴、虫よけグッズ |
生きもの博士のスタッフが普段は入る事の出来ないエリアで特別なお客様だけをご案内。昆虫たちが待つ夜の森を探険するドキドキ感と大人気昆虫のカブトムシやクワガタを見つけたときの興奮がきっと忘れられない冒険の思い出になるはずです。
日程 | 【7月】7/23(土)〜31(日) 【8月】8/1(月)〜16(火) ※8/14(日)は除く ※募集締め切り 開催当日17:00 |
---|---|
開催時間 | 19:30〜21:00 |
定員 | 各日2組 |
料金 | 1組(5名まで、お子様人数分採集ケース付き)16,000円 |
・集合 開催時間5分前に「ホテルフロント」にお集まりください |
・服装や持ちもの 歩きやすい靴、虫よけグッズ |
初夏の風物詩であるホタルが光り舞う幻想的な森の散歩をお楽しみいただけます。家族や恋人、友人とこの時期だけしか味わえないロマンチックなひと時をお過ごしください。
日程 | 6/10(金)、11(土)、12(日) ※募集締め切り 開催当日17:00 |
---|---|
開催時間 | ・ホテルよりバス利用の方 (1)19:20〜20:00 (2)19:40〜20:20 (3)20:00〜20:40 ・自家用車でN2駐車場までいらっしゃる方 (1)19:30〜19:50 (2)19:50〜20:10 (3)20:00〜20:20 |
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各回30名 |
料金 | 1,000円/名 ※2歳以下無料 |
・集合 開催時間5分前に バスご利用の方はホテルフロントに、自家用車でご移動の方はN2駐車場にお越しください。 |
・特典 特製ホタル解説シートプレゼント |
・服装や持ちもの 歩きやすい服装、靴、懐中電灯 |
人気アクティビティ「森のジップライン ムササビ」を営業開始前に体験できる限定プログラムです。1日のスタートを朝の過ごしやすく心地よい森でお過ごしください。
日程 | 開催日、開催時間は申込フォームをご確認ください。 ※募集締め切り 開催前日17:00 |
---|---|
対象 | 小学4年以上、身長135cm以上、体重100kg以下 すべての要件を満たす方(詳細はその他のご案内をご確認ください) |
定員 | 各回6名 |
料金 | 3,500円/名 |
※日程により開催時間が異なります。下記予約フォームより希望日時をご確認ください。 ※開催時間15分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。参加当日、同意書の記入をしていただきます。 ※参加されたお客様には「森のキッチン どんぐり」で利用できるドリンクチケットをお渡しします。 |
懐中電灯を持って眠りにつく前の小さな大冒険に出発!夜のひと時に気軽に参加できるショートプログラムです。ライトの光を受けた木々は昼間と違った様に見えるはず。最初はドキドキしながら歩くお子様も、体験が終わるころにはきっと一歩大人に近づいているはずです。
日程 | 8/1(月)〜13(土)、15(月)、16(火)、19(金)〜22(月)、27(土)〜29(月) ※募集締め切り 開催当日17:00 |
---|---|
開催時間 | (1)19:00〜19:45 (2)20:00〜20:45 |
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各回12名 |
料金 | 2,000円/名 ※2歳以下無料 |
・集合 開催時間5分前に「ホテルのフロント」にお集まりください。 |
・服装や持ちもの 歩きやすい靴、虫よけグッズ、懐中電灯(当日の貸し出しもあります)、雨具(雨天時) |
ハローウッズの森で伐採した木を使ってクラフト体験をしてみませんか?道具の使い方はスタッフがしっかりサポートするので、はじめてのこぎりに挑戦する方も安心。お土産作り、夏休みの宿題としてもピッタリです。
日程 | 8/6(土)〜14(日) ※募集締め切り 各回開催10分前 |
---|---|
開催時間 | (1)12:00〜13:00 (2)14:00〜15:00 (3)16:00〜17:00 ※開催時間10分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。 |
対象 | のこぎりなどを使用するため3歳以上が対象です。 |
定員 | 各回5組 |
料金 | 1セット2作品:3,000円 (例:バードコール1個&昆虫オブジェ1個、昆虫オブジェ2個など) |
夏のハローウッズの棚田には水生昆虫やいろんな生きものたちがたくさん住んでいます。農薬や大型機械を使わずに手作業しているからこそ。いっしょに棚田の手入れや水生昆虫の観察に挑戦してみませんか。
日程 | 7/10(日) ※募集締め切り 開催3日前15:00 |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 20名 |
料金 | 大人4,500円、子ども4,500円 ※2歳以下無料 |
服装や持ちもの | 汚れてもよい服装、長靴、帽子、着替え、タオル、水筒 ※プログラム終了後にシャワーが使用できます。 |
---|---|
09:30 | 受付開始 |
10:00 | 集合・オリエンテーション |
10:30 | ハッチョウトンボの棚田へ移動 棚田の手入れと水生生物観察 |
12:00 | 昼食【カレーライス】 |
13:00 | 棚田の手入れと水生生物観察 (つづき) |
15:00 | 解散 |
緑の海に沈む真っ赤な夕陽に染められたハローウッズの森をジップラインで飛び回る特別なプログラムです。1日の終わりに夕陽を身体いっぱいに浴びながら癒しの空のお散歩をしませんか??
日程 | 毎日開催 ※募集締め切り 開催日15:00 |
---|---|
対象 | 小学4年以上、身長135cm以上、体重100kg以下 すべての要件を満たす方(詳細はその他ご案内をご確認ください) |
定員 | 各回6名 |
料金 | 3,500円/名 |
※日程により開催時間が異なります。下記予約フォームより希望日時をご確認ください。 ※開催時間15分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。参加当日、同意書の記入をしていただきます。 ※参加者されたお客様にはペットボトルドリンクを1本プレゼント。 |
ハローウッズにはゲンジボタル・ヘイケボタルの2種類の光るホタルが暮らしています。美しく光るホタルが舞う中、炭焼き料理を食べながらここでしか体験できないディナータイムをお楽しみください。
日程 | 6/18(土)、25(土) ※募集締め切り 開催7日前15:00 |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各回4組/1組6名まで |
料金 | 大人8,000円、子ども6.000円 ※2歳以下無料 |
集合 | 開催時間15分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。 |
---|---|
服装や持ちもの | 歩きやすい服装、靴、懐中電灯 |
16:00 | 受付開始 |
17:00 | ハッチョウトンボの棚田へ移動(徒歩) |
17:15 | 夕食準備(火起こし体験) |
17:45 | 夕食【炭火焼き】、ホタル観賞 |
20:00 | 観賞終了 |
20:30 | 解散 |
ホタルは限られた場所でしか生きていくことはできません。そんなホタルたちの暮らす環境を学びながら維持するための手入れを行います。夜は水辺で幻想的なホタル観賞をお楽しみください。
日程 | 6/18(土) ※募集締め切り 6/12(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00〜20:30 |
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 20名 |
料金 | 大人6,000円、子ども5,000円 ※2歳以下無料 |
服装や持ちもの | 汚れてもよい服装、長靴、帽子、着替え、タオル、懐中電灯 |
---|---|
13:30 | 受付開始 |
14:00 | 集合・オリエンテーション |
14:30 | ハッチョウトンボの棚田へ移動 ホタルのための作業 |
16:30 | 作業終了 クラブハウスへ移動 |
17:00 | 休憩 シャワー |
18:00 | 夕食 「森のキッチン どんぐり」にて提供いたします。 |
19:00 | ホタル観賞へ出発 |
20:30 | 解散 |
お好きなサイズのボトルと鮮やかなお花の中から好きなものを選んで自分だけのハーバリウムづくりをお楽しみください。お花には気分を明るくしたり人を笑顔にする効果があると言われています。旅の思い出を詰め込んだ自分へのお土産としてもちろん、大切な人のプレゼントとしてもおすすめです。
日程 | 毎日開催 ※募集締め切り 各回開催5分前まで ※開催時間は日によって異なります。申し込みフォームからお選びください。 |
---|---|
定員 | 各回5組 ※1組5名まで |
料金 | ハーバリウム100ml 2,000円/個 ハーバリウム150ml 2,500円/個 ハーバリウム200ml 3,000円/個 ※入場・駐車料が別途必要です。 |
集合 | 各回開始時間5分前 ハローウッズクラフト工房 |
お好きなボトルとお花を選んで作る自分だけのハーバリウムづくりと、虫除けの効果があると言われているアロマや植物を使用したオリジナル虫よけスプレーづくりの2種類をお楽しみいただけます。ハーバリウムをお部屋に飾って癒されたり、虫よけスプレーを作って森の冒険に出発したり、モビリティリゾートもてぎならではの思い出をお持ち帰りください。
日程 | 毎日開催 ※募集締め切り 各回開催5分前まで ※開催時間は日によって異なります。申し込みフォームからお選びください。 |
---|---|
定員 | 各回5組 ※1組5名まで |
料金 | ハーバリウム100ml 2,000円/個 ハーバリウム150ml 2,500円/個 ハーバリウム200ml 3,000円/個 虫よけスプレー50ml 1,000円/個 ※入場・駐車料が別途必要です。 |
集合 | 各回開始時間5分前 ハローウッズクラフト工房 |
ケヤキやトチノキなどを、ノミやカンナなどの道具で、丹念に木を削っていきます。
作品には講師が漆塗りを施し、丈夫で長く使えるようにしてお渡しします。初めての方には1日で完成できるようにお手伝いをします。
日程 | 7/10(日) ※募集締め切り 6/26(日) |
---|---|
対象 | 18歳以上 |
料金 | 7,000円 (完成品には講師が漆塗りを施します) |
集合時間 10:00、解散時間 16:00 |
【角皿】
【ぐい飲み】
【重箱】
【丸皿】
【丸皿と小皿】
【船皿】
![]() |
松崎 融(まつざき とおる)
茂木町在住 木漆工芸作家 国画会工芸部監査委員長 "一木をくりぬき、漆の着物を着せていく"これが私の仕事です。 技術は出来るだけシンプルに、そしてその分自分の思いを沢山込めたそんな仕事をしたいと思います。 漆芸は、長い歴史の中で、現在の様に美しさを極めてきましたが、その一方で、漆本来の強さは忘れられてしまっています。酸やアルカリに腐蝕せず、長く土中にあっても残っているほどの強靭さ、私はその強さを前面に出した仕事をしていきたいと思います。形の美しさを求め、それに強くて美しい衣を着せ、更に人が使うことによって、より一層美しく艶やかになっていく器。 力強さの中にも品格を合わせ持つ事、それが私の目標です。 |
---|
ケヤキやトチノキなどを、ノミやカンナなどの道具で、丹念に木を削っていきます。
作品には講師が漆塗りを施し、丈夫で長く使えるようにしてお渡しします。初めての方には1日で完成できるようにお手伝いをします。
日程 | 6/12(日) ※募集締め切り 5/29(日) |
---|---|
対象 | 18歳以上 |
料金 | 7,000円 (完成品には講師が漆塗りを施します) |
集合時間 10:00、解散時間 16:00 |
【角皿】
【ぐい飲み】
【重箱】
【丸皿】
【丸皿と小皿】
【船皿】
![]() |
松崎 融(まつざき とおる)
茂木町在住 木漆工芸作家 国画会工芸部監査委員長 "一木をくりぬき、漆の着物を着せていく"これが私の仕事です。 技術は出来るだけシンプルに、そしてその分自分の思いを沢山込めたそんな仕事をしたいと思います。 漆芸は、長い歴史の中で、現在の様に美しさを極めてきましたが、その一方で、漆本来の強さは忘れられてしまっています。酸やアルカリに腐蝕せず、長く土中にあっても残っているほどの強靭さ、私はその強さを前面に出した仕事をしていきたいと思います。形の美しさを求め、それに強くて美しい衣を着せ、更に人が使うことによって、より一層美しく艶やかになっていく器。 力強さの中にも品格を合わせ持つ事、それが私の目標です。 |
---|