Honda EveryGoは、アプリ1つで予約〜返却までできる、Hondaのカーシェアサービスです。入会費・月会費無料で、最新のHonda車を16時間4,780円〜で24時間いつでも予約・レンタルが可能です。
日程 | 毎日 |
---|---|
対象 | ファミリー・グループ・ソロ |
定員 | 1〜8名/1台 |
料金 | 15分 200円〜 8時間 3,780円〜 16時間 4,780円〜 ※上記の基本料金とは別に、距離料金(17円/km)が発生します。 |
「モビリティリゾートもてぎ」限定特典 | 新規入会限定「EveryGo 1,000円割引クーポン」プレゼント ※会員登録画面のクーポンコード欄に「MRMT22」をご入力ください。入会後は発行できませんので、入会申込時に必ずご入力ください。 |
パークエリアに最も近いキャンプエリアで、キャンプ用品一式・夕朝2食付きの手ぶらでキャンプが楽しめる特別なキャンププランです。人気アトラクションの体験券が付いており、テントの設営撤収から食事のご用意まですべてスタッフが行いますので、心行くまでモビリティリゾートもてぎをお楽しみください。
日程 | 9/17(土)~18(日)、9/18(日)~19(月・祝) ※募集締め切り 9/10(土)17:00 |
---|---|
定員 | 1サイト4名まで ※2歳以下のお子様は定員に含みません。 |
料金 | 2ルームテントプラン 77,200円/4名 67,450円/3名 57,700円/2名 ドームテントプラン 67,200円/4名 57,450円/3名 47,700円/2名 ※5名様以上でご希望の場合はお問い合わせください 追加 15,000円/名 |
チェックイン 15:00〜17:00、 チェックアウト 8:00〜9:30 |
(1)パークパスポート1日分付き 迷宮森殿 ITADAKI、森感覚アスレチック DOKIDOKI、巨大ネットの森 SUMIKA、メガジップラインつばさの人気アトラクション利用券も付いているためパークアトラクションを遊び尽くせます。 ※それぞれ利用条件を満たしている方のみ対象となります。 (2)パークに最寄りの駐車場を利用可能 パーク内にあるハローウッズの駐車場に駐車可能なため、宿泊翌日の移動も楽々!時間にゆとりのある朝をお過ごしいただけます。 (3)キャンプ用品一式(設営・撤収含む) +夕朝2食付き(BBQ、ホットサンド) キャンプや食事の準備はスタッフが全て行います。時間を気にせずパークアトラクションをお楽しみください。 (4)火おこし体験 夕食時にBBQをするための火おこしに挑戦します。スタッフがサポートしますので、初めての挑戦でも安心です。 (5)大浴場「のぞみの湯」無料入浴付き 満天の星をのぞむ癒しのひと時をお過ごしください。 |
パークに一番近いキャンプサイト。道具のレンタル(有料)やトイレ・シャワールーム、炊事場も整っており、お子さま連れでも安心、はじめてのキャンプにもおすすめです。
日程 | 毎日 ※募集締め切り 宿泊当日まで ※ご宿泊当日にレンタル備品お申込みの場合は準備にお時間をいただく場合がございます。 |
---|---|
対象 | ファミリー・グループ・ソロ |
定員 | 1サイト5名まで ※2歳以下のお子様は定員に含みません。 |
料金 | 14,000円〜/泊 ※サイトの広さ 8m×8m |
チェックイン 15:00〜16:00、 チェックアウト 9:00〜10:00 |
・服装や持ちもの テント、キャンプセット、灯り類、寝具類、食材、クーラーボックス、気候に合った服装 |
テント等の備品はご持参いただくか、レンタル(有料)をご利用ください。 |
有料レンタル品(PDF) |
屋根付きデッキや焚き火ができる炉付きのサイトなど、個性あふれる森の中のとっておきのキャンプサイト。サイト間も広々ゆったり、プライベートなキャンプを楽しめます。
日程 | 毎日 ※募集締め切り 開催3日前15:00 |
---|---|
対象 | ファミリー・グループ・ソロ |
料金・定員 | [サイト1] 20,000円/5名まで デッキ付き、直火可 [サイト2] 20,000円/5名まで デッキ付き、車横付け可 [サイト3] 15,000円/5名まで [サイト4] 35,000円/10名まで デッキ(大)付き、直火・車横付け可 [サイト5] 20,000円/5名まで デッキ(小)付き、車横付け可 [サイト6] 15,000円/5名まで ※2歳以下のお子様は定員に含みません。 ※サイト内に水場があります。(飲用可) ※当サイトには入浴施設はございません。 |
チェックイン 15:00〜16:00、 チェックアウト 9:00〜10:00 |
・服装や持ちもの テント、キャンプセット、灯り類、寝具類、食材、クーラーボックス、気候に合った服装 |
テント等の備品はご持参いただくか、レンタル(有料)をご利用ください。 |
有料レンタル品(PDF) |
サイトマップ(PDF) |
ガーデニングカウンセラー岡井路子さんと一緒に、畑で収穫した野菜を使ってアウトドアクッキングに挑戦します。ハローウッズの森キャンプ場どんぐりサイトにテントを立てて、「野菜の本当のおいしさ」がわかるシンプルなレシピを楽しみます。ワイルドストロベリーの苗を植え「カップde苺」を作ります。 岡井さんと一緒にステキな2日間を過ごしましょう!
日程 | 10/29(土)〜30(日) ※募集締め切り 10/16(日) |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 5組/20名程度 |
料金 | 35,000円/2名様 45,000円/3名様 55,000円/4名様 65,000円/5名様 ※2歳以下無料 |
![]() |
岡井 路子(おかい みちこ)
ガーデニングカウンセラー。オリーブに強く心をひかれ、毎年、小豆島、スペイン、ポルトガル、トルコなどを訪ね、オリーブへの造詣を深めている。日本各地でオリーブの講習会の講師を務めるほか、雑誌、TV、ラジオで活躍中。 |
---|
13:00 | 集合・オリエンテーション |
---|---|
13:30 | テント立て・寝袋の使い方 |
15:00 | 畑で収穫 |
16:00 | 夕食づくり ・夕食【かき揚げ、ナスとピーマンの炒め物、炭火焼焼き魚、羽釜ごはん、豚汁、フルーツ】・片付け・シャワータイム・焚き火で家族団らんタイム |
21:30 | 消灯 |
06:00 | 起床・朝の散歩(希望者のみ) |
---|---|
07:30 | 朝食づくり・朝食【クロワッサンオープンサンド、サラダ、スープ】・片付け |
09:00 | テント・寝袋干し、荷物整理 |
09:30 | ワイルドストロベリー苗つくり |
10:30 | 終わりの会 |
11:00 | 解散 |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
キャンプ道具や食事など必要なものはすべてそろったキャンプデビューにもピッタリのプランです。テント張りや、焚き火に挑戦してキャンプスキルを身に付けてみましょう。夜は星空を眺めながら焚き火を囲んで、家族との語らいの時間をお楽しみください。
日程 | 10/15(土)〜16(日) ※募集締め切り 10/9(日) |
---|---|
対象 | ファミリー(グループも可) |
定員 | 20名 |
料金 | 大人17,000円/名、小学生以下16,000円/名 ※2歳以下無料 |
10:00 | 受付開始 |
---|---|
10:30 | 集合・オリエンテーション |
12:00 | 昼食【中華丼】 |
13:00 | テント立て・寝袋の使い方・道具の説明 |
17:00 | 夕食【バーベキュー】・お風呂(のぞみの湯、シャワー)・焚き火で家族団らんマシュマロタイム ※のぞみの湯へは、お客様のお車でのご移動になります。 |
21:30 | 消灯 |
07:00 | 起床 |
---|---|
07:30 | 朝食【シリアル】、テント・寝袋干し、荷物整理 |
10:00 | 森のお散歩 |
11:30 | 昼食【ホットサンド】 |
13:00 | テント片付け、貸出し備品返却 |
14:30 | キャンプのまとめ |
15:00 | 解散 |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
繁茂する草やつるを刈ることで地面まで太陽の光がしっかり届き、森の豊かな生態系を維持することができます。草刈りが初めての方でも、スタッフがしっかりサポートしますので安心して参加いただけます。
日程 | 9/17(土)〜19(月・祝) ※募集締め切り 9/11(日) |
---|---|
対象 | 大人(中学生以上) |
定員 | 20名 |
料金 | 16,000円/名 |
集合・解散 | 集合 9/17(土)10:30、 解散 9/19(月・祝) 15:00 |
---|---|
1日目 | オリエンテーション、昼食、草刈り、お風呂、夕食 |
2日目 | 朝食、草刈り、昼食、草刈り、お風呂、夕食 |
3日目 | 朝食、草刈り、昼食、草刈り、プログラムのまとめ |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
「チェンソー作業従事者特別教育講習会」を受講することで安全な伐木作業をマスターできます。この講習会では、コベルコ教習所株式会社、株式会社スチールの協力のもと、伐木だけなく、チェンソーのメンテナンス、法令も学ぶことができ、チェンソーを「仕事」として使用することができるようになります。ハローウッズの森という恵まれた環境の中で充実した実体験のある「生きた」講習会です。※2泊3日、テント泊のプログラムです。
日程 | 10/8(土)〜10(月・祝) ※募集締め切り 9/25(日) |
---|---|
対象 | 18歳以上(18歳以下での講習希望の場合は、ご相談ください) |
定員 | 12名 |
料金 | 35,000円/名 |
受付・ 集合・ 解散 |
受付 10/8(土)10:00、 集合 10/8(土)10:30、 解散 10/10(月・祝) 16:00 |
---|---|
ポイント | ※保護具はSTIHLの専用品を貸出いたします。 ※コベルコ教習所発行の労働安全衛生法による特別教育修了証が発行されます。 |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
繁茂する草やつるを刈ることで地面まで太陽の光がしっかり届き、森の豊かな生態系を維持することができます。草刈りが初めての方でも、スタッフがしっかりサポートしますので安心して参加いただけます。
日程 | 10/8(土)〜10(月・祝) ※募集締め切り 10/2(日) |
---|---|
対象 | 大人(中学生以上) |
定員 | 20名 |
料金 | 16,000円/名 |
集合・解散 | 集合 10/8(土)10:30、 解散 10/10(月・祝) 15:00 |
---|---|
1日目 | オリエンテーション、昼食、草刈り、お風呂、夕食 |
2日目 | 朝食、草刈り、昼食、草刈り、お風呂、夕食 |
3日目 | 朝食、草刈り、昼食、草刈り、プログラムのまとめ |
※新型コロナウィルス感染症の状況により、プログラム内容が変更となる場合があります。
秋の虫たちがにぎやかに鳴く夜の森では、様々な生きものが活動しています。ハローウッズの森を知り尽くしたキャストと一緒に、生きものの気配を感じながら感性が研ぎ澄まされるドキドキの森観察をお楽しみください。
日程 | 【9月】9/2(金)〜4(日)、9(金)〜11(日)、16(金)〜19(月・祝)、30(金) 【10月】10/7(金)〜10(月・祝) ※募集締め切り 開催当日17:00 |
---|---|
開催時間 | 19:00〜20:00 |
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各日16名 |
料金 | 2,500円/名 ※2歳以下無料 |
・集合 開催時間15分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。 |
・服装や持ちもの 歩きやすい靴、虫よけグッズ、懐中電灯(当日の貸出しもあります)、雨具(雨天時) |
人気アクティビティ「森のジップライン ムササビ」を営業開始前に体験できる限定プログラムです。1日のスタートを朝の過ごしやすく心地よい森でお過ごしください。
日程 | 開催日、開催時間は申込フォームをご確認ください。 ※募集締め切り 開催前日15:00 |
---|---|
対象 | 小学4年以上、身長135cm以上、体重100kg以下 すべての要件を満たす方(詳細はその他のご案内をご確認ください) |
定員 | 各回6名 |
料金 | 3,500円/名 |
※日程により開催時間が異なります。下記予約フォームより希望日時をご確認ください。 ※開催時間15分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。参加当日、同意書の記入をしていただきます。 ※参加されたお客様には「森のキッチン どんぐり」でご利用いただけるドリンクチケットをお渡しします。 |
知る人ぞ知る関東の雲海スポットである「茂木町」。空気の済んだ朝の森の中を少し歩くだけで思わずカメラを構えたくなるような美しい景色をお楽しみいただけます。※当日の天候によって雲海が発生しない場合には開催をいたしません。
日程 | 10月 土日祝 ※募集締め切り 開催前日17:00 |
---|---|
開催時間 | 6:00〜7:00 ※開催時間5分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。 |
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各日16名 |
料金 | 大人2,500円、小学生以下2,000円 ※2歳以下無料 |
5月に植えた苗が大きく成長し、稲刈りの季節を迎えます。稲刈りは、昔ながらの手法で鎌を使い「おだがけ」でお日様の力でゆっくり乾燥させます。収穫したお米は11月ごろにお送りします。ご自身で収穫した特別なお米をお召し上がりください。
日程 | 9/10(土)、11(日) ※募集締め切り 9/2(金) |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 各日20名 |
料金 | 4,500円/名 ※2歳以下無料 |
特典 | 参加されたお客様には収穫した新米をプレゼント!(11月頃に郵送にてご自宅にお送りいたします) |
---|---|
服装や 持ちもの |
汚れてもいい服装や、着替え、タオルなどは各自ご用意ください。プログラム終了後はシャワーを利用できます。棚田は泥が深い箇所もございますので、かかとが固定できるサンダルなどをご用意ください。汚れてもいい丈の長い靴下のみ着用などでも田んぼにはお入りいただけます。(ビーチサンダルや丈の短い靴下は泥中では非常に脱げやすいためお控えください) |
09:30 | 受付開始 |
10:00 | 集合・オリエンテーション |
10:30 | 棚田の生きもの探し・生きもの解説 |
11:30 | 羽釜でご飯炊き〜昼食(羽釜ご飯、豚汁) |
13:00 | 稲の刈り方や干し方のレクチャータイム・稲刈りスタート |
15:00 | 片付け、下山準備・プログラムのまとめ・下山 |
16:00 | 解散 ※シャワールームをご利用いただけます。 |
夏の人気者のカブトムシは幼虫の時期を落ち葉が腐葉土に変ってゆく土の中で過ごします。ハローウッズでは幼虫たちが過ごす環境として「落ち葉プール」を作っています。今回は落ち葉プールの手入れをしたり、そこで暮らす幼虫を見つけて観察をしたり、持ち帰って立派な成虫に育てられるよう飼い方の解説も行います。
日程 | 10/9(日) ※募集締め切り 10/2(日) |
---|---|
対象 | ファミリー、グループ |
定員 | 20名 |
料金 | 大人5,000円、小学生以下6,000円 ※2歳以下無料 ※小学生以下料金には飼育セットが1つ付きます。 |
服装や 持ちもの |
汚れてもよい服装、長靴、軍手や作業手袋、帽子、着替え、タオル |
---|---|
10:00 | 受付開始 |
10:30 | 集合・オリエンテーション |
11:00 | 落ち葉の役割や幼虫の生態解説・落ち葉プールのお手入れ・幼虫探し |
12:00 | 昼食【中華丼】 |
13:00 | 落ち葉プールのお手入れ・幼虫探し再開 |
15:00 | カブトムシ幼虫飼育のレクチャー |
16:00 | 解散 |
緑の海に沈む真っ赤な夕陽に染められたハローウッズの森をジップラインで飛び回る特別なプログラムです。1日の終わりに夕陽を身体いっぱいに浴びながら癒しの空のお散歩をしませんか??
日程 | 毎日開催 ※募集締め切り 開催当日17:00 |
---|---|
対象 | 小学4年以上、身長135cm以上、体重100kg以下 すべての要件を満たす方(詳細はその他ご案内をご確認ください) |
定員 | 各回6名 |
料金 | 3,500円/名 |
※日程により開催時間が異なります。下記予約フォームより希望日時をご確認ください。 ※開催時間15分前に「ハローウッズ インフォメーション」にお越しください。参加当日、同意書の記入をしていただきます。 ※参加者されたお客様にはペットボトルドリンクを1本プレゼント。 |
お好きなボトルとお花を選んで作る「ハーバリウムづくり」と手のひらサイズで秋の紅葉を楽しめる「もみじコケ玉」の2種類をお楽しみいただけます。「幸福」や「感謝」などの花言葉を持つお花を入れるハーバリウム、「大切な思い出」の花言葉を持つもみじを使ったコケ玉は、旅の思い出や自分へのお土産としてもちろん、大切な人へのプレゼントとしてもおすすめです。
日程 | 毎日開催 ※募集締め切り 各回開催5分前まで ※開催時間は日によって異なります。申し込みフォームからお選びください。 |
---|---|
定員 | 各回5組 ※1組5名まで |
料金 | ハーバリウム100ml 2,000円/個 ハーバリウム150ml 2,500円/個 ハーバリウム200ml 3,000円/個 もみじ苔玉 2,500円/個 ※入場・駐車料が別途必要です。 |
集合 | 各回開始時間5分前 ハローウッズクラフト工房 |
ケヤキやトチノキなどを、ノミやカンナなどの道具で、丹念に木を削っていきます。
作品には講師が漆塗りを施し、丈夫で長く使えるようにしてお渡しします。初めての方には1日で完成できるようにお手伝いをします。
日程 | 9/4(日)・10/2(日) ※募集締め切り 8/21(日)・9/18(日) |
---|---|
対象 | 18歳以上 |
料金 | 7,000円 (完成品には講師が漆塗りを施します) |
集合時間 10:00、解散時間 16:00 |
【角皿】
【ぐい飲み】
【重箱】
【丸皿】
【丸皿と小皿】
【船皿】
![]() |
松崎 融(まつざき とおる)
茂木町在住 木漆工芸作家 国画会工芸部監査委員長 "一木をくりぬき、漆の着物を着せていく"これが私の仕事です。 技術は出来るだけシンプルに、そしてその分自分の思いを沢山込めたそんな仕事をしたいと思います。 漆芸は、長い歴史の中で、現在の様に美しさを極めてきましたが、その一方で、漆本来の強さは忘れられてしまっています。酸やアルカリに腐蝕せず、長く土中にあっても残っているほどの強靭さ、私はその強さを前面に出した仕事をしていきたいと思います。形の美しさを求め、それに強くて美しい衣を着せ、更に人が使うことによって、より一層美しく艶やかになっていく器。 力強さの中にも品格を合わせ持つ事、それが私の目標です。 |
---|