モビリティリゾートもてぎでは、MotoGP™世界選手権を開催するレーシングコースにて、バイクライフをより一層お楽しみいただけるように、モーターサイクルのスクールを、お客様のレベルやニーズに合わせ多種ご用意いたしております。
ライディングクラブは参加車両をナンバー付きバイク限定とした「気持ちよく」「安全に楽しく」をテーマにした、モビリティリゾートもてぎ主催の走行会です。20分×3本の走行がお楽しみいただけます。
安全に楽しんでいただくために、「走行前ブリーフィングでの安全講習」と「ライディングセミナー」を開催します。
またフリー走行の前には慣熟先導走行を実施しライダーとマシンのウォーミングアップにも配慮いたします。
走行時間は、合計60分。慣熟先導付きフリー走行20分を3本。「有名ライダーと一緒にはしれる走行会」は、走行時間以外のイベントもあり、サーキットでの1日を楽しく過ごしていただけるようにご準備しております。
※皆様の安全に配慮し低気温や路面コンディションにより、講師による先導走行に変更になる場合もあります。予めご了承ください。
ビジターのお客様向けに、参加特典として、TRMC-S走行会員入会のお得なプランもご用意しております。
※入会のお客様はイベント後にサーキットライセンス座学講習会があります。
開催日 | 募集開始 | 募集締切 |
---|---|---|
2022年5月30日(月) | 3月30日(水) | 5月27日(金) |
2022年6月24日(金) | 4月24日(日) | 6月19日(日) |
2022年7月29日(金) | 5月29日(日) | 7月26日(火) |
2022年8月26日(金) | 6月24日(金) | 8月23日(火) |
2022年10月3日(月) | 8月3日(水) | 9月30日(金) |
TRMC-S・SMSC会員 | 16,200円 |
---|---|
一般 | 24,400円 |
ライセンスパック | 16,200円+入会料金※入会料金から-5,000円OFF お申し込みの際は、「入会を希望」を選択してください。 |
※料金には、参加料・施設入場料・駐車料・食事代・保険料が含まれます。
走行時間 | 定数 | 最少催行 |
---|---|---|
合計60分 先導走行+フリー走行20分×3 |
105台 | 25台 |
※募集が定数に満たない場合は、開催を中止させていただきます。
お申込みのキャンセルは、こちらから
・開催の7日前からキャンセル料金が発生いたします。
※キャンセル規定に関しましては、こちらをご覧ください。
悪天候等によりイベントが開催出来ない場合は、手数料を差し引き返金対応いたします。
開催が中止になる場合は、前日の15時を目安にメール等でご案内します。
ライディングクラブでは、メインとなるゲストライダーと、
サーキットアドバイザーを担うプロのロードレーサーが、
一緒にコースを走行するのも魅力のひとつです。
2022年も、Team TAROにてMFJ全日本ロードレース最高峰のJSB1000に参戦。
BMW S1000RRで、2020年シリーズを戦います。16才から本格的にロードレースに参戦し様々なチームに所属しながら日本及び欧州にてレース活動を行い、2003年にはヨーロッパ選手権で8戦8勝の全戦優勝の快挙を成し遂げる。世界GPには、1999年から参戦している。
関連HP:https://twitter.com/taro_sekiguchi
モトジムカーナで鍛え上げたライディングスキルは健在。愛車は競技にも使用しているホンダのVTRと、ツーリング動画でお馴染みのモトグッチ・V7レーサー。モビリティリゾートもてぎには、オートバイ女子部の一員として「モトフェスティバル」にグロムで参戦しているほか、先日の全日本ロードレースも観戦取材で訪れている。
YouTubeやインスタグラムでバイクライフを発信中。愛車のステップワゴンに初めて乗せたのはオートバイ女子部のグロムという根っからのバイク好き。愛車はホンダのCRF250L、トライアンフのデイトナ675など。喋り方はふんわりしているが、性格はそんなにふんわりしていないとの噂も。
1989年に史上最年少で国際A級に特別昇格。1997年ロードレース世界選手権GP500ルーキーオブザイヤー獲得。1997年~2007年まで、世界選手権に参戦する。近年はスズキがMotoGP™用マシンの開発ライダーを務め、鈴鹿8耐にも参戦する。
関連HP:Twitter@Nobuatsu_Aoki
Youtube
先導時々全開|青木宣篤|ライディングクラブ|ツインリンクもてぎ|2019年5月27日
1988年にロードレースデビュー
1990年 - 全日本ロードレース選手権国際A級125チャンピオン
1994年 - WGP・GP125年間王者/アプリリア(3勝・PP7回)
1998年 - WGP・GP125年間王者/アプリリア(4勝・PP4回)
※年間王者2回 世界選手権優勝11回(歴代12位) 表彰台41回(歴代3位) ポールポジション29回(歴代2位)
近年は、MFJ(日本モーターサイクルスポーツ協会)ロードレースアカデミーの校長として、世界を目指す若手ライダーの育成を務める。
関連HP:https://ameblo.jp/kazuto-sakata/
参加者同士の速度差が少ないグループ分け。
お申し込み時にいただいた車種・排気量・申告タイムなどを
組み合わせて参加者同士の速度差が少なくなるように、
3グループに編成し、より安全にお楽しみいただけるよう
取り組んでいます。
ルールやマナーを守ってこそ、スポーツは安全に楽しむことが
できます。
安全講習会としてサーキットアドバイザーより、
コースのラインの取り方 ルール&マナー、公式11種類のフラッグの説明 、万が一のアクシデントの際の対応方法などを説明します。
走行前に必ずお聞きください。
初めてのコースで不安・・・
レコードラインがわからない・・・
コースに慣れるまで不安・・・
フリー走行の時間でも、そんなお客様向けに
アドバイザー運転するマーシャルバイクにて先導走行を実施します。
プロライダーによるライディングセミナーを計2回開催します。
サーキットを安全に楽しむ為の
実践的ライディングテクニック講座です。
走行の無い時間に、是非参加してください。
有名ライダーと一緒に走れるサーキット走行会以外にも
直筆のサインがもらえたり、抽選会が行われたりと
お楽しみもご用意しております。
自動計測装置トランスポンダーを装着して
タイムを計ることができます。
計測装置は参加受付の際に貸し出しします。
計測結果は、参加者専用のダウンロードサイトにアップされます。
イベント当日の写真は、写真販売サイト「フォトレコ」にてご購入
いただけます。参加者のみなさまがパソコンやスマートフォンで
簡単にダウンロードできるサービスです。
※一部有料写真あり(128円)
ダウンロードURLは、イベント当日に配布させていただきます。
ライディングクラブ参加特典として
走行会員制度TRMC-Sの
初回登録料15,000円から「-5,000円OFF」。
入会日当日から会員価格適用でライディングクラブの参加料も、
7,000円お得です。
※走行会終了後に、座学講習会を実施します(80分)。
走行会時の走行マナーや違反によっては、別途実技再講習を 受けていただく場合がございます。
走行のこと、マシンのことなど
全日本ロードレースなどで活躍の経験豊富な
プロライダーがコース内でも、
パドックでもサポートします。
五百部徳雄さん(左)、今野由寛さん(右)
一般募集とは別に「メーカー・ショップ様」専有枠もご準備可能です。
専有枠は、最大40台までご利用いただけます。
料金や、お申込みについてのお問合せは、
モビリティリゾートもてぎ モータースポーツ課 スクール事務局まで
ヘルメット | フルフェィス型のMFJ公認モデル |
---|---|
レーシングスーツ ・ツナギ |
MFJ公認モデルで(1)革製品、 もしくは(2)革と同等の強度を有するもの |
グローブ | 革製もしくは、同等の強度を有するもので、 着用時に肌が露出しないもの |
ブーツ | 革製もしくは、同等の強度を有するもので、 編み上げ用金具製留め具の無いもの |
その他 | 脊椎パッド・プロテクター 【以下推奨】・ヘルメットリムーバー・チェストガード 【以下強く推奨】2輪用エアバッグ ・ガムテープ・養生テープ:「ゼッケンの貼り付け」、「ライト・レンズ類の飛散防止」、「バランスウェイト固定」用として、ご用意ください。 ・結束バンド:計測器の固定用として、ご用意ください。 |
>>KUSHITANI RENTAL SUITS クシタニレンタルスーツ(外部ページ)
>>全国のKUSHITANI各店のご案内(外部ページ)